転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計のご相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任のご相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • マイホーム予算のご相談
  • 資産運用のご相談
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

お金の専門家として仕事を始めたい方への個別相談

FPの資格は、多くの方が持っている資格であり、「私もFPとして仕事がしたい!」と思っている方は少なくないでしょう。

私もよく「どうやったら仕事にできるの?」と聞かれます。

そこで、これからFPとして仕事をやりたい方からの質問や相談を受けつけます。

ファイナンシャル・プランナーの仕事

ここでいうファイナンシャルプランナーのお仕事とは、保険や金融商品を販売する仕事ではなく、「お客様に有益な情報やアドバイスを提供する仕事」を指します。

<仕事内容の例>
執筆業務:ウェブサイトや本を通して、お金の知識や情報を広める
講師業務:セミナー講師などを行い、人の前に立って役立つ情報を発信する
相談業務:お客様の相談にのってアドバイスを行う

メリット
・資格が取りやすい/資格の名前が比較的知られている
・自宅で開業できるので、家事や育児と両立しやすい
・お客様の役に立つ仕事ができる
・年齢や学歴を問わず誰にでも始められる
・副業としても始めやすい

デメリット
・食べていけるFPになるには相応の勉強と努力が必要
・FPの仕事は種類や内容が多様なので、分かりにくい
・社会情勢は変わるので、一生勉強し続ける必要がある

個人的な想いですが、FPの仕事はこのような人におすすめです。

「好きなことを仕事にしたい方」
「感謝される仕事をしたい方」
「勉強するのが好きな方」

私の経歴と仕事

私は現在3歳と6歳になる2人の子供を育てながら仕事をしているファイナンシャル・プランナーです。

夫の海外赴任を機に勤めていた会社を退職したのがきっかけで、今の仕事を始める決意をしました。

△これは最初に取ったプロフィール写真です。

そして、FP業界のことを知りたくてFPの知り合いを増やし、ホームページの作り方からSEO対策、記事の書き方や相談業務のやり方などを勉強し、2017年8月に開業。

子供を保育園に預けていない時期から始めたこともあって、「自宅」でできることを重視して、オンライン相談や執筆業務に力を入れてきました。

FPの仕事は育児と両立しながら始めやすい仕事です。

それに、自分自身が生きていくために役立つ知識が満載なので、「自分の家計の改善効果」も大きく見込めます。

「完璧に勉強してから起業」と思っていると、いつまでも仕事にはできないでしょう。実務をこなすことが、一番の勉強となります。

ただ、「実務」について聞ける場所がなくて、動けない方も少なくないでしょう。それなので、私の話が動き出すヒントになればいいなと思っています。

このようなことにお答えします

【FP実務に関する質問やアドバイス】
・HPの作成方法
・記事の書き方
・相談業務の実務
・オンライン講座の開催方法や注意点
・メールマガジンの作成方法
・無料で使える素材や写真のサイト紹介
・FP仲間に会える団体や組織の紹介
など

※注意点※
お客様の相談内容や企業からの依頼内容など、守秘義務に触れるような具体的なことはお話しできません。

また、手取り足取り指導するような手厚いコンサルティングは行っていません。FPの仕事について、「実際のところはどうなの?」を聞いてみたいという方向けのものです。

対面相談をご希望の方


しっかりと顔と顔を合わせてご相談したい方には、対面でのご面談をおすすめします。ご希望の方は、申し込み時にご希望の場所や駅を教えてください。

■対応可能エリア
基本:山手線渋谷駅・目黒駅、東急線自由が丘駅・学芸大学駅・都立大学駅・武蔵小杉駅など
その他:移動時間が約1時間以内でしたら対応させていただきますのでご相談ください。

■ご相談場所の例
・基本エリア内のカフェ、ファミレス
・お客様のご自宅
・貸会議室
※貸会議室代はお客様にてご負担いただけますようお願い致します。

その他の場所でご相談をご希望の場合にも、臨機応変に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

お申込み・ご相談の流れ


1. お申し込み

  • 下にあるお申し込みフォームよりお申し込みください。
  • お申し込みの際にご希望の日時や相談方法をご提示ください。
  • お申し込み後にメールにてご連絡差し上げます。相談日時を決めさせていただきます。
  • 相談日の前日までにお支払い(銀行振込、クレジットカード、paypal払いから選択可)をお願いします。

2. ご相談日

  • <オンライン・電話相談の場合>
    ご予約の日時になりましたら、PCやタブレット端末、携帯電話などをご用意してお待ちください。
    <対面相談の場合>
    申し込み後に決めた待ち合わせの時間や場所にお越しください。
  • 疑問や不安に思っていることを何でもご相談ください。

オンライン面談・電話相談に使用するツール


1. オンラインビデオ通話システム (ZOOM)

  • 基本的には、ZOOMというオンライン会議室のシステムを使って面談を行います。(スカイプのようなものです。)
    ・無料で使用でき、ID登録も不要です。
    ・こちらが指定するURLをクリックするだけでビデオ通話できます。
    ・パソコン、タブレット端末、スマートフォンのいずれからもご利用できます。
    ・ビデオ通話、音声通話のどちらでもお好きな方でご相談ください。
    ・詳しい使い方については、お申し込み後に別途ご連絡いたします。

2. その他のオンライン通話システム

  • ご希望の方は、LINE・Facebook Messenger・スカイプ・iPhoneのFacetimeでのご相談も可能です。(お申し込みの際に、ご希望のツールをご提示ください。)

空き状況



「〇」・・・ご面談が可能な日
※日本時間の日中10:00-17:00、または夜22:00-24:00に承ります。

カレンダー上埋まっている日時でも対応可能なことがございます。お気軽にご希望をご連絡してください。

FP相談のお申込み


FP相談のお申込み(120分: 税別12,000円~)
ご相談方法・時間・料金
ご希望であれば、当日の状況次第では相談時間を延長(有料)することも可能です。電話相談の通話料はご負担をお願いします。
本日から3日以上先の日程で、第3候補までご記入ください
ご希望の駅や場所(自宅・カフェなど)を教えてください。カフェなどの場合、ご自身のご飲食代はご負担をお願いします。
海外にお住いの場合はできるだけご記入をお願いします。
ご相談内容は当日詳しくお聞きしますので、ここでは簡単にご入力ください。 また、相談方法や場所についてのご希望はこちらにご入力ください。
Sending

【キャンセル規定】
基本的にはキャンセル料は発生しませんのでお気軽にお申込みください。
ただし、当日無断キャンセルされた場合、相談料のお返しができないことがあります。
※面談日時の変更については、面談日当日のご連絡でも追加料金やキャンセル料をいただいておりません。

【お申し込みを悩んでいる方】
ご相談内容に答えてもらえるかご不安な方は、お気軽にこちらから<お問合せ>ください。

すぐに詳細についてのメールが届きます。もしもメールが届かない場合には、ごみ箱フォルダをご確認頂けますようお願い致します。

※docomoやauなどの携帯アドレスには届きにくいようです。できればgmailなどのPC用アドレスをご登録ください。

48時間以内に返信がない場合には、届いていない可能性があります。その際には、お手数ですがお問い合わせフォームもしくは、メールにて(support@manesera.com)ご連絡ください。

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト(独学で受かるFP3級講座)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

TWITTER

ツイート

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2023 · FP事務所 マネセラ