このようなお悩みにお答えします!
□今の保険が大丈夫か、保険を売っていないプロに見てもらいたい!
□海外赴任に関する疑問を専門家に確認したい!
□ママが働いた場合の扶養のことを知りたい!
□確定申告・起業に関する手続きなどの疑問を解決したい! など
なんでも、気になることをお聞きください。
★動画セミナー 付き相談
下記のテーマについてご相談の場合、テーマに応じた「セミナー動画」をプレゼントいたします。
<対象テーマ>
・教育費の貯め方
動画「イマドキの教育費の貯め方」(約30分)
内容 教育費の平均金額、「いつまでに・いくら」貯めるべきかの教育費準備
動画をご希望の方は、お申し込み時にご指定ください。
動画の種類は今後も増えていく予定です。どうぞお楽しみに!
サービス内容、料金
◆ご質問やご不安をメールにてご相談ください
- 基本的にはご質問はおひとつまでとなります。
※簡単な質問・関連した質問であれば、2∼3個お答えできることがあります。お気軽にご質問ください。 - やりとりは2~3往復程度が目安となります。
- 3,000円(税別)
◆ご利用できるツール
- 基本的にはEメールで行います。
- ご希望の方は、「SNSメッセージ」や「Facebookのメッセンジャー」、「LINE」でもご相談可能です。
- お申し込みの際に、ご希望のツールをご提示ください。
お客様の声
- 開業して個人事業主として働いていたところから、出産・引越しを機に一時的に離職した為、夫の扶養に入ることのできる条件をメールで伺いました。こちらの現状を説明しただけで、知る必要のあることをすぐに明瞭簡潔に教えて頂けました。また関連する重要なポイントもあわせてご説明頂き、大変助かりました。ご自身も育児をされながら働かれているとのことで、こちら側の環境をすぐに汲み取って頂けるのが、とても良かったです。ありがとうございました。(C.Iさん 女性)
- 健康保険や厚生年金を扶養に入りながら働きたいと思っていました。 今の自分の働き方では、制度面では損をしているような気がしていましたが、一般的なサイトを調べても「扶養」の定義すらあまり区別がつかず、何度読んでもわからず、プロにお願いしたいと思いました。自分の要望(「健康保険、年金上の扶養家族」で今後フリーとして働きたい。)を踏まえたうえで、「どこに」「なにを」確認すればいいのか、また「こういった状況で扶養に入れるか」具体的な質問を教えていただき、無事に解決できました。(A.Sさん 女性)
- 分かりやすく詳しく答えていただきました。分からないことがあったら何でも聞こうと思える、信頼できる方だなぁと思いました。また、お世話になりたいです。(Tさん 女性)
後払いだから安心して聞ける!
料金は、メール相談が完了した後にお支払していただきます。
※銀行振込、もしくはクレジットカード払が可能です。
◆こんな方でも大丈夫です
- 「こんな質問でも答えてもらえるかな?」と不安な方
ご質問内容がお答えできない場合には、そのように回答させていただきます。その場合、もちろん料金はいただきませんので、お気軽にお申し込みください。
- 「期待していた回答がもらえないのではないか」と不安な方
メール相談後、回答内容にご納得できない場合には、お支払いしていただく必要はございません。
このような相談が初めての方でも、ご安心してお申し込みください。
お申し込みからご相談までの流れ
1. お申し込み
- お申し込みフォームよりお申し込みください。
2. メール相談
- メールやLINE、Facebookメッセンジャーなどで、ご相談内容を詳しく教えてください。
- 3~5営業日で回答させていただきます。(お急ぎの場合、お申し込み時にその旨をお伝えください。)
- ご質問に関する疑問がなくなるまで、やり取りをさせていただきます。(3往復程度が目安)
3. お支払い
- メール相談終了後、お支払いに関するご案内を送りますので、お支払いをお願いいたします。
※銀行振込、もしくはクレジットカード払いが可能です。
お申込みはこちら
すぐにメール相談に関する詳細についてのメールが届きます。もしもメールが届かない場合には、ごみ箱フォルダをご確認頂けますようお願い致します。
※docomoやauなどの携帯アドレスには届きにくいようです。できればgmailなどのPC用アドレスをご登録ください。
48時間以内に返信がない場合には、届いていない可能性があります。その際には、お手数ですがお問い合わせフォームもしくは、メールにて(support@manesera.com)ご連絡ください。