転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

  • プロフィール・実績
  • 家計相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • オンライン勉強会
    • 開催予定のセミナー<外部リンク>
    • 過去のセミナー開催報告
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2017-05-06 タグ:単身赴任, 海外赴任, 駐在妻

【アメリカ】夫が単身赴任中に買った調味料たちの処理に困った話

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

ファイナンシャルプランナーの張替愛です。

 

夫が海外赴任でアメリカに来た時、はじめの3か月間は単身赴任でした。

 

「俺は料理できるよ~」

といって旅だった夫ですが、ほとんど毎日カレーを作って生きていたみたいです。

 

そして、3か月後にアメリカで合流してみると、

夫がアメリカで買っていた調味料が微妙でちょっと笑ってしまったので、

何の役にも立たないと思いますが、ご紹介します。

 

ちなみに、アメリカで日本の調味料を買うと高く、2~3倍します。

 

夫が買った調味料はこちら。

o0480048013765051299

★七味・テーブル胡椒・味付き塩コショウ

日本の家を引き払う時に使いきれずに残ってしまっていたので

私は「アメリカでは買わないでおこう」と思っていた調味料です。

 

日本で夫が使っていたのを見たことがありませんし、

アメリカに来てもう1年、やはり使っているのを見たことがありません。

 

あと半年、使いきれる自信はありません。。。

 

★ヒガシマルのうどんスープ

関東出身なのになぜ!?これを買うならめんつゆを買っておいて欲しかった。

渡米して1年、使ってなかったのを発見。

賞味期限切れてました。(もったいないから使いました)

 

★牡蠣醤油

日本でも売っているのを見たことがない醤油を、なぜか買っていました。

値段は聞きませんでしたが、普通のしょうゆより絶対高いですよね…

なぜ、わざわざこの醤油を選んだのか・・・

 

あとは普通のものですね。醤油とかマヨネーズとか。

 

カレー粉やお茶漬けの素、即席みそ汁が買ってあったのは”やっぱり”という感じでした。

 

 

いつも何にも文句を言わずにご飯を食べ、どれが好きとかの好みも言わないので、

夫の意外な買い物に、クスッと笑ってしまったというお話でした。

関連記事

  • 【海外赴任準備】プレ駐在妻のための渡航前オリエンテーションにゲスト参加してきました【海外赴任準備】プレ駐在妻のための渡航前オリエンテーションにゲスト参加してきました
  • 【海外赴任】駐在妻の再就職への近道は?駐在妻のスキルアップと仕事の見つけ方に関するセミナーに参加した感想【海外赴任】駐在妻の再就職への近道は?駐在妻のスキルアップと仕事の見つけ方に関するセミナーに参加した感想
  • 【海外赴任】本帰国から1年。いまだに残る海外赴任の影響とは?【海外赴任】本帰国から1年。いまだに残る海外赴任の影響とは?
  • 【海外赴任】なぜ駐在妻がうつになりやすいのか考えてみた【海外赴任】なぜ駐在妻がうつになりやすいのか考えてみた
  • 【海外赴任】本帰国後、帰国子女の子供は公立と私立どっちにいれる?【海外赴任】本帰国後、帰国子女の子供は公立と私立どっちにいれる?

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
ひとつひとつの家庭に合った最善策を探すことを大切に、保険や金融商品を一切販売せずに個別相談を行う。大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫の海外赴任を退職したことを機に独立を決意し、日本帰国後の2017年に開業。専門分野は海外赴任・資産運用・教育費・住宅購入・老後資金・保険・ママのキャリアなど。多くの人に賢いお金の使い方や考え方を知ってもらうため、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座にも力を入れて活動中。2児(保育園児・小学生)の母でもある。(詳細な自己紹介・実績はこちら)

 

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)


FP相談 FP紹介

2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「アメリカ生活」の人気記事

  • 【アメリカ】お酒事情まとめ★時間や店によって制限がある!?
  • 【アメリカ】アメリカ人のお弁当の手抜き具合が好き
  • 【アメリカ】初挑戦のセルフカットで美容院に行く時間とお金を節約
  • 【アメリカ】Facebookのフリマ機能『マーケットプレイス』を試してみた
  • 【アメリカ】海外でも花粉症!?私の花粉症対策
  • 【アメリカ】プリスクールでの寄付(ドネーション)に悩む
  • 【起業】オンラインセミナーに便利な新ツール★zoomの便利さに感動!
  • 【アメリカ】布ナプキンで毎月約500円節約★
  • 【アメリカ】テキサス州ダラスに子連れ旅行
  • 【アメリカ】わたしの手抜き時短レシピ ★余ったフルーツ処理にも♪

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS Feed RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2021 · FP事務所 マネセラ