転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • オンライン勉強会
    • 開催予定のセミナー<外部リンク>
    • 過去のセミナー開催報告
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2017-04-21 タグ:アメリカ生活, 駐在妻

【海外赴任】駐在妻の一時帰国★みんなやっぱり日本製品が大好き

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

海外在住のママ友では、よく「一時帰国」の話が出ます。

複数の友達にまとまって会うと、誰かが近々一時帰国するとか、一時帰国して帰ってきたところということがよくあります。そのため、「結構みんな一時帰国するんだな」という印象を私は持っています。

aircraft-479772

会社の福利厚生で帰省費用の補助が出るところも・・・


頻度や金額は会社によって様々ですが、会社によっては、福利厚生で帰省費用の補助が出るところもあります。1年に1度の帰省費用が出れば充実している方だと思います。 会社からの補助がない駐在一家や国際結婚の方でも、2~3年に一度くらいは一時帰国しているようです。

もちろんご家庭によってさまざまでしょうが、”海外に暮らし始めたら日本に帰れない!”というほどではないようです。

一時帰国の飛行機代が10万円を超すアメリカでもこういった感じなので、アジア地域にお住まいの方はもっと頻繁に日本に帰っているのかもしれませんね。

こうして頻繁に一時国する方がいるため、思っていたよりも、”日本でしか買えないものがなくて困る!”と言っている方は少ないです。わたしの周りのママ友達は

★ユニクロの肌着やパジャマを使っています。
★ピジョンのマグを使っています。
★エジソンのお箸を持っています。

などなど、日本商品を愛用しています。

持つべきものは優しいお友達💛


わたしは一時帰国するつもりがなかったので、子供服2年分を買い溜めしてから渡米しましたが、どうしても途中で欲しくなるものがあるものです。

『娘のために、ユニクロのメッシュのキャミが欲しい!』と、ママ友に愚痴をこぼしていたら、一時帰国する時に買ってきてくれました!本当にありがたいことです💛

今はミニ6穴用の手帳リフィルが欲しいです。誰かにお願いしたいけど、遠慮してしまって頼めません。仕方がないので、自作リフィルを作ってみたのですが・・・その話はまた今度★(追記:記事にしました「【アメリカ】手帳探しに疲れた!?手帳アプリと手作り手帳で解決!!」)

 

★海外赴任に関する記事はこちら★
⇒【海外赴任】友達に会えないのが鬱!転勤族の妻の孤独をなんとかしたい
⇒【転勤族】海外赴任の可能性がある人は要注意!ふるさと納税のポイントと注意点
⇒【アメリカ】わたしの英語が上達した方法は、日本でもできる〇〇
⇒【海外赴任】本帰国後の妻の再就職はいばらの道?
⇒【海外赴任】駐在妻が海外生活に慣れる5段階

 

このHPをあまり見ない方は、こちらの無料メール講座にご登録してくださいね♪オンラインマネー講座や、家計に役立つ記事の更新情報を配信しています。

家計に役立つ情報が満載のメール講座(完全無料)を配信しています。
どちらか一方をお選びになってご登録ください♪
★転勤族の方⇒『転勤家庭の知っ得メール講座』
★転勤のない方⇒『家計に役立つ知っ得メール講座』
⇒知っ得メール講座のご登録はこちら

海外赴任中の悩みや家計のことなど、気軽に相談できるサービスを始めました。はじめての海外赴任でなくても大丈夫ですよ♪

はじめての海外赴任 FP 相談
▷詳細はこちら

転勤や単身赴任でお悩みの方へ、オンライン(Skype、LINE、Facebookなど)での個別相談を行っています。
⇒オンライン個別相談の詳細はこちら
⇒お問い合わせはこちら
<このようなお悩みをお持ちの方>
☑マイホームをいつ買うか、教育費や老後資金が大丈夫か悩んでいる
☑単身赴任で家計が苦しい、どうしたらいいか知りたい
☑仕事を辞めても大丈夫か、仕事を始めた方がいいか悩んでいる
☑初めての海外赴任、経験者に話を聞いてスムーズに準備を進めたい など
⇒転勤前後の家計改善をしたい方はこちら
⇒海外赴任でお悩みの方はこちら
⇒単身赴任でお悩みの方はこちら

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
保険や金融商品を販売せずに家計・資産運用の相談を行うお金の専門家(FP)。
大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫のアメリカ転勤を機に退職。自身が経験した悩みとその解決策を人ために活かすため、2017年に開業。
専門分野は、ライフプラン設計(教育費・住宅購入・老後資金)・家計改善・資産運用の始め方・ママのキャリア・海外赴任準備など。個人向け相談を年間100件近く行うと同時に、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座などの実績も累計200件以上。2児(小学生)の母でもある。(自己紹介・実績の詳細はこちら)

 

関連記事

  • 【アメリカ】初挑戦のセルフカットで美容院に行く時間とお金を節約【アメリカ】初挑戦のセルフカットで美容院に行く時間とお金を節約
  • 【アメリカ】プリスクールでの寄付(ドネーション)に悩む【アメリカ】プリスクールでの寄付(ドネーション)に悩む
  • 【アメリカ】毎週金曜日の夜は手抜き料理の日♪【アメリカ】毎週金曜日の夜は手抜き料理の日♪
  • 【アメリカ】わたしの手抜き時短レシピ ★余ったフルーツ処理にも♪【アメリカ】わたしの手抜き時短レシピ ★余ったフルーツ処理にも♪
  • 【アメリカ】Halloweenはtrunk or treatやアパートの部屋を回って大量のお菓子をゲット♪【アメリカ】Halloweenはtrunk or treatやアパートの部屋を回って大量のお菓子をゲット♪

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「アメリカ生活」の人気記事

  • 【アメリカ】海外でも花粉症!?私の花粉症対策
  • 【アメリカ】アメリカ人のお弁当の手抜き具合が好き
  • 【アメリカ】お酒事情まとめ★時間や店によって制限がある!?
  • 【アメリカ】テキサス州ダラスに子連れ旅行
  • 【アメリカ】布ナプキンで毎月約500円節約★
  • 【アメリカ】初挑戦のセルフカットで美容院に行く時間とお金を節約
  • 【海外赴任】駐在妻の一時帰国★みんなやっぱり日本製品が大好き
  • 【アメリカ】プリスクールでの寄付(ドネーション)に悩む
  • 【アメリカ】毎週金曜日の夜は手抜き料理の日♪
  • 【アメリカ】わたしの手抜き時短レシピ ★余ったフルーツ処理にも♪

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト(独学で受かるFP3級講座)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

TWITTER

ツイート

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2023 · FP事務所 マネセラ