こんにちは。海外赴任家庭のためのお金の専門家 張替愛(はりかえあい)です。
2020年11月28日(土)、オンラインZOOMにて、海外赴任や海外転職、国際結婚など、様々な理由で海外に住む方のために、海外に住み方が知っておきたいお金の知識をお伝えするイベントを行いました。
今回のイベントは海外こころのヘルプデスク24時との共催でしたので、相談員であるまりさんとの対話形式で、和気あいあいと、お金の役立つ知識をお伝えさせていただきました。
お顔やお名前は伏せたい方がほとんどでしたので、お写真の人数は少なくなっています~。
なお、当日参加できなかった方も、録画動画を希望された方が多数いたので、オンラインで受講されました!
オンラインイベントの内容
本イベントでお伝えした内容は、次の通り。
<イベントの内容>
・海外暮らしと日本の公的年金
海外でももらえる?公的年金とは
年金の任意加入制度って?
居住国の年金制度は?
・海外の教育費
海外の教育費って、高いの?
教育費にいくらかけられる?
・海外からの遠距離介護
介護のお金はいくらかかる?
介護とお金はどう準備する?
家族と離れていてもできること
<質問タイムで出た質問>
・アメリカは大学の学費がかなり高いが、抑えておくべきポイントは?
・海外にいてもできる資産運用でお勧めは?
・資産運用の際、ドルか円どちらが適当?
・個人型確定拠出年金に移行した後も、月々拠出を続ける事は可能?
・駐在中に仕事で収入を得た場合に、日本の年金に影響は?
・駐在前の妻の働き方。手続き等で注意すべきことは?
・駐在先で個人事業主として収入を得た場合、申告等で注意すべきことは?
など
参加者さまのご感想
(女性)
対話形式ですすめられたため、質問点がその都度クリアーになり分かりやすかったです。
また、私自身、年金も教育費もぼんやりとしか掴めていませんでしたが、調べるポイントや考え方が明確になりました。
(女性)
多岐にわたる内容を、インタビュー形式で進行してくださって、とても分かりやすかったです。
アメリカの教育費について漠然とした不安(大学の学費の高さ)がありましたが、現実を知って(キャッシュフロ―の作成や見直しをする)、子供とよく話し合う(本当に大学にいくべきか、奨学金は妥当か?など)、今からできる準備をするという3点を実践していけば、何も恐れる必要がないとわかりました。
親の介護というテーマについては、いまのところ私自身の課題がまだ漠然して、当初あまり関心がありませんでしたが、大切なポイントを聞くことができて、これからやるべきことが見えました。
講座内で指摘されていたように、遠く離れていると親に対して「介護してあげられない」という罪悪感を感じこの話題を避けていたような気がします。これからは罪悪感を感じる必要はなく、今からできることがたくさんあるとわかり勇気をもらいました。
(女性)
年金、教育費、介護について、どれも海外生活をするにしろしないにしろ関わってくることなので、とても参考になりました。
また、真理さんとの対話形式というのが、話を聞く側としては、聞きやすく、わかりやすくてよかったです。
(女性)
海外居住の際に、知っておきたいお金周りのことが整理されていたので、とても参考になります。
また、遠距離介護を実際にご経験されている方のお話を伺うこともでき、事前準備やもしもの時の為の心構えもできました。ありがとうございました。
みなさんから、「分かりやすかった!」とご好評いただけました!
分からないままでいるのが一番よくないので、良かったです♪
今回のイベントはほんの”さわり”しか触れられなかったところも多いので、ぜひ今回の出席をきっかけに、今後の行動につなげれいただければと思います!
(今回初めて、Googleでアンケート作成したのですが、お名前の入力欄を作っていなかったことに気が付き、みなさん完全に匿名です!泣)
海外こころのヘルプデスク24時へ寄付しました
最後に…
本イベントはファンドレイジング講座でしたので、皆様からお支払いいただいた金額から経費を除いた金額の半分を、海外こころのヘルプデスク24時さまに寄付させていただきました。
海外こころのヘルプデスクは、海外在住者が、日本語でいつでも話ができる、オンライン上の相談デスクです。素晴らしい実力を持つボランティアの方々により、運営されています。
今後も、ますます発展していくことを信じていますし、応援しています!!