家計改善・資産運用のアドバイザー

保険を売らないFP相談事務所「マネセラ」

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計のご相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任のご相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • マイホーム予算のご相談
  • 資産運用のご相談
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2018-07-31

【お知らせ】記事掲載:食費を平均以下に?今すぐ出来るシンプル食費管理術

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!毎日暑いですね。

子供が夏休みでも、つい家に引きこもって仕事ばかりしています(^^;)

 

本日は、私自身も日々実践している「シンプルな食費管理術」についての記事が掲載されましたので、お知らせします!

 

特に、家計簿をつけていない方や、平日は仕事で買い物は休日だけなど、買い物に行くパターンが決まっている方におすすめです♪

 

◆マネーフォワードさまで掲載させていただきました◆


 

マネーフォワードさまの家計簿アプリは私も利用しているので、記事を掲載させてもらって大変嬉しかったです♪

 

最近の私自身の食費事情を少しだけ。

 

あまりの暑さに食欲が落ちているので、食費も安くならないかなと期待しているのですが、

暑さのせいでアイスや飲み物の購入が増えて、結局いつもと変わらない食費となっています。

 

むしろ、いつもより食費が上がらないように、気をつけないといけないほどです。笑

 

食べるのが大好きな自分にとって、一番自制心が必要となるのが食費です。

できるだけ普段の買い物で我慢しないですむように、外食だけは控えています。

 

家事代行やお惣菜も導入開始!


 

また、最近は仕事が忙しい時期の対策として、

外食を抑えた分の予算を使って、家事(料理)代行サービスを何度か試してみました(^^)

 

家事代行費用と、実際かかった食材費を合計すると、外食と同程度の価格はかかってしまいます。

しかし、外食時ほど一度に食べる必要がないので、小食人口の多い我が家の場合は、外食よりは多少安くなります。

 

食材費については、事前に作ってもらうメニューを決めるので、「セールになってた食材を中心に献立を決める」ということができないのは痛いと感じました。

 

結果として、今は、こどもの舌にやさしい薄味・油少なめなお総菜屋さん探しに力を入れています。

 

働くママにとってベストな食費と時間のバランスの取り方については、自分でも実践しながら、より良い方法を見つけていこうと思います(^^)

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
保険や金融商品を販売せずに家計・資産運用の相談を行うお金の専門家(FP)。
大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫のアメリカ転勤を機に退職。自身が経験した悩みとその解決策を人ために活かすため、2017年に開業。
専門分野は、ライフプラン設計(教育費・住宅購入・老後資金)・家計改善・資産運用の始め方・ママのキャリア・海外赴任準備など。個人向け相談を年間100件近く行うと同時に、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座などの実績も累計200件以上。2児(小学生)の母でもある。(自己紹介・実績の詳細はこちら)

 

関連記事

  • 【海外赴任ご感想】相談リストを送ってくださったので、漏れなく聞きたい事が聞けました【海外赴任ご感想】相談リストを送ってくださったので、漏れなく聞きたい事が聞けました
  • 【記事掲載】ママのキャリア次第で生涯年収は3,000万変わる!?【記事掲載】ママのキャリア次第で生涯年収は3,000万変わる!?
  • 【アメリカ】ハロウィンイベントが可愛すぎる!!【アメリカ】ハロウィンイベントが可愛すぎる!!
  • 【雑誌掲載:日経ウーマン2月号】私が実際に行っている資産運用を大公開!【雑誌掲載:日経ウーマン2月号】私が実際に行っている資産運用を大公開!
  • 【別居婚】住民票は別々のままで大丈夫?住民税の金額は変わる?【別居婚】住民票は別々のままで大丈夫?住民税の金額は変わる?

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「お知らせ, ブログ」の人気記事

  • 【記事掲載】衝撃!30代・40代が親世代より貧乏になりやすい理由とは?

  • 【雑誌掲載:日経ウーマン2月号】私が実際に行っている資産運用を大公開!

  • 【お知らせ】記事掲載:育休手当の金額や申請方法など、気になる疑問をまとめて解説!

  • 【お知らせ】記事掲載:知っておきたい!妊活から出産までにもらえる補助金制度

  • 【お知らせ】記事掲載:医療保険で給付金が支給されない場合とは?

  • 【お知らせ】海外赴任・転勤族に役立つ記事が掲載されました

  • 【雑誌掲載】「CHANTO4月号」共働き夫婦の家計管理見直し塾

  • 【記事掲載】自転車保険って何?必要なの?

  • 【記事掲載】妊活夫婦が知っておきたい家計の知識~不妊治療や助成金・家計のコツなど~

  • 【記事掲載】公立でも意外とかかる!?中学校の入学費用を徹底的に解説しました

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2025 · FP事務所 マネセラ