子供が大きくなってきたらまた仕事をやりたいな~、と思っている方は多いと思います。
(今すぐ仕事をしたい方はこちらもご参考にどうぞ♪
そうすると、
『今のうちに何か就職に有利になる資格を取ろう!』
と思う方も多いと思います。
もちろん、資格の勉強をするのはとてもいいことだと思います。
しかし、興味のない勉強は長続きしないし、資格を持っていれば就職できるとも限りません。
でも、
目次
仕事を始めたら確実に役に立つものがあるんです。
それは、
”家事”のスキルアップです♪
家事といっても、
★お料理をおいしく作れるようにする
★細かい汚れもきれいに落とせるようにする
★子供の服を作れるようになる
といったスキルアップではありません。
”いかに早く”家事を終わらせられるようになるか
のスキルアップです。
仕事を始めても、
★子供との時間は確保したい
★ゆっくり休む時間が欲しい
と思うなら、
時短家事をマスターすることが重要となります。
わたしは1年ほど、1歳の子供を保育園に預けて正社員として働いていましたが、育児休業中に時短家事を意識して練習していたので、復帰した後に家事では苦労しませんでした。
一番頑張っていたのは時短レシピのバリエーションを増やすことですが、
他にも、食洗器を購入してお皿洗いの時間を削ったり、食材宅配サービスを活用できるようにしておきました。
例えば、食洗器は使い方次第では便利ですが、うまく使えないとあまり役立ちません。
食洗器を持っていても、あまり使っていないと言っているママ友も結構います。
食洗器を選んで購入し、ちゃんと汚れが落ちるように何度も試行錯誤し、食洗器に入れやすい食器を選び、さらには食洗器に入らない鍋やフライパンはできるだけ使わないで済むようなお料理のレパートリーを増やしました。
ここまでやって、ようやく時短になったかなと感じました。
忙しくなってから遅いんです。
忙しくなる前にマスターしておいた方が絶対にいいです!
“時短家事”で検索すると、たくさん役立つ情報が出てきますよ♪
ちなみに、
”時間のかからない家計のやりくり”も、
時間のある時にマスターしておくことをおすすめします♪
仕事を始めたら
★家計簿をつける時間があると思いますか?
★予算通りに買い物できると思いますか?
わたしはできませんでした。笑
今度開催するオンラインセミナー『教育費の上手な貯め方』では、時間のかからない教育費の貯め方もご紹介します♪
よろしかったらご参加くださいね★
家計に役立つ情報が満載のメール講座(完全無料)を配信しています。
どちらか一方をお選びになってご登録ください♪
★転勤族の方⇒『転勤家庭の知っ得メール講座』
★転勤のない方⇒『家計に役立つ知っ得メール講座』
⇒知っ得メール講座のご登録はこちら
家計でお悩みの方へ、オンライン(Skype、LINE、Facetime)での個別相談を行っています。
⇒オンライン個別相談の詳細はこちら
⇒お問い合わせはこちら
<このようなお悩みをお持ちの方>
☑子供には中学受験や海外留学させたいけど、自分の家計と相談したい
☑教育費、いつからいくら貯めないといけないのか知りたい
☑仕事を辞めても大丈夫か、仕事を始めた方がいいか悩んでいる
☑老後破綻しないためにお金の対策を知りたい など
⇒家計のことでお悩みの方はこちら