家計改善・資産運用のアドバイザー

保険を売らないFP相談事務所「マネセラ」

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計のご相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任のご相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • マイホーム予算のご相談
  • 資産運用のご相談
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2017-05-01 タグ:マイホーム, 再就職, 女性と仕事, 退職

【女性と仕事】専業主婦はマイホームよりも高い買い物!?

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

girl-1472187_1920

こんにちは。

ファイナンシャルプランナーの張替愛です。

 

『結婚して子供が産まれたら、仕事を辞めて専業主婦に…』

そんな未来のイメージを持っている方は多いと思います。

 

私自身も、専業主婦の母に育てられたこともあって、昔はそう思っていました。

実際に出会ったママ友も、仕事を辞めて専業主婦をやっている方が多いです。

 

しかし、今日はあえて、

専業主婦を辞めて、働いたらどのくらいお金がもらえるのか

をご紹介しますね。

 

目次

  • 1
  • 2 専業主婦を諦めて、働くとどのくらい稼げるの?
  • 3 もしも正社員で30年間働いた場合
  • 4 パートで30年間働いた場合
  • 5 正社員で働けば、マイホームが買えちゃう!?
  • 6 専業主婦は、マイホームに負けない価値がある
  • 7 関連記事

専業主婦を諦めて、働くとどのくらい稼げるの?

もしも正社員で30年間働いた場合


 

もしも専業主婦ではなく、

 

正社員で30年間働いた場合、

もらえるお給料はどのくらいになるでしょうか。

 

・手取り年収300万円⇒9,000万円

・手取り年収250万円⇒7,500万円

・手取り年収200万円⇒6,000万円

 

こうして計算してみると、

とても大きな金額になることが分かりますね。

 

 

パートで30年間働いた場合


 

では、

パートで働きに出た場合は、いかがでしょうか。

 

同じように、

30年間働いた場合のお給料を計算しました。

 

・時給1000円で週4回、1回6時間ほど働いた場合⇒3,456万円

・時給1000円で週3回、1回5時間ほど働いた場合⇒2,160万円

・時給800円で週4回、1回6時間ほど働いた場合⇒2,765万円

・時給800円で週3回、1回5時間ほど働いた場合⇒1,728万円

 

正社員に比べると金額が少なくなってしまいますが、

十分大きな金額ですね。

 

 

正社員で働けば、マイホームが買えちゃう!?


 

マイホームのお値段は、いくらくらいかご存知ですか?

 

東京都内の場合をご紹介しますね。

 

・郊外の小さめの一戸建て⇒5,000万円

・都内の3LDKマンション⇒4,000~5,000万円

 

なんと、

 

もしも正社員で働いていたら、

 

たとえ手取り年収が200万円でも、マイホームが買えてしまいますね!

 

もしも毎月1万円を30年間節約しても、

“360万円”しか貯めることはできません。

 

大きく貯めたいと思ったら、

働くことが一番の近道ということですね。

 

 

今はなかなか給料が上がらない時代。

 

自分の親世代のように、

旦那さんの収入だけで理想のマイホームが買えるご家庭は多くありません。

 

素敵なマイホームを手に入れるために、

頑張って奥さんが働きに出るというのもひとつの手ですね。

 

 

専業主婦は、マイホームに負けない価値がある


 

ここまで、

働くということがどのくらい大きな金額になるのかをご紹介しました。

 

しかし私は、

 

専業主婦も、マイホームに決して負けない価値がある

 

と思っています。

 

私は、息子を産んだ後、

夫が海外転勤になるまでは、正社員で働いていました。

 

そのため、

正社員として働き続けることの大変さ

を知っているつもりです。

 

保活の大変さから始まり、

子供が病気の時の対応。

職場の人とのコミュニケーション。

 

などなど。

 

家事も仕事も完璧になんて無理!と、

自分のキャパシティの限界を知りました。

 

 

しかし、会社を辞めたことで、

理想のマイホームへの道が遠ざかったのも事実です。

 

 

ご家族全員が幸せに暮らすためには、

 

奥さんも働いた方が良いのか、

それとも、働かない方が良いのか・・・

 

家計の状況とも相談して、考えてみてくださいね。

〇家計の悩みをなんでもまるごとご相談できます。(対面/電話/オンライン面談)

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
保険や金融商品を販売せずに家計・資産運用の相談を行うお金の専門家(FP)。
大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫のアメリカ転勤を機に退職。自身が経験した悩みとその解決策を人ために活かすため、2017年に開業。
専門分野は、ライフプラン設計(教育費・住宅購入・老後資金)・家計改善・資産運用の始め方・ママのキャリア・海外赴任準備など。個人向け相談を年間100件近く行うと同時に、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座などの実績も累計200件以上。2児(小学生)の母でもある。(自己紹介・実績の詳細はこちら)

 

関連記事

  • 【海外赴任】駐在妻の再就職への近道は?駐在妻のスキルアップと仕事の見つけ方に関するセミナーに参加した感想【海外赴任】駐在妻の再就職への近道は?駐在妻のスキルアップと仕事の見つけ方に関するセミナーに参加した感想
  • 【海外赴任】本帰国から1年。いまだに残る海外赴任の影響とは?【海外赴任】本帰国から1年。いまだに残る海外赴任の影響とは?
  • 【女性と仕事】ママの再就職を応援してくれる窓口一覧【女性と仕事】ママの再就職を応援してくれる窓口一覧
  • 【退職】会社を辞める勇気が出ない?私が自信をもって退職を決断できた理由【退職】会社を辞める勇気が出ない?私が自信をもって退職を決断できた理由
  • 【仕事】退職後にも住民税を支払わなければいけないことを忘れないで!【仕事】退職後にも住民税を支払わなければいけないことを忘れないで!

 

お名前 ※ニックネーム可
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
※携帯アドレスの方は、文字メールを選択してください

ご参考:<ヘルプ>メールが届かない人へ

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「起業・再就職」の人気記事

  • 【女性と仕事】子供を保育園に預けないで働く方法

  • 【海外赴任】本帰国後の妻の再就職はいばらの道?

  • 【女性と仕事】転勤族で専業主婦だけど、仕事がしたいという悩み

  • 【キャリア】130万の壁って?3つの扶養をフル解説!

  • 【女性と仕事】働く前に知っておきたい○○万の壁のこと(パート以外編)

  • 【女性と仕事】働く前に知っておきたい○○万の壁のこと(パート編)

  • 【女性と仕事】ネットオークション利用者さん注目!個人向けゆうパケットが始まります

  • オンライン 講座 【女性と仕事】仕事のメリットはお金だけじゃない

  • 【女性と仕事】専業主婦はマイホームよりも高い買い物!?

  • 【女性と仕事】ママの再就職を応援してくれる窓口一覧

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2025 · FP事務所 マネセラ