転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

  • プロフィール・実績
  • 家計相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • オンライン勉強会
    • 開催予定のセミナー<外部リンク>
    • 過去のセミナー開催報告
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2019-02-19 タグ:稼ぐ力

【稼ぐ力UP】スキマ時間で働ける!主婦におすすめの新しいお仕事マッチングサービス

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。子育て世帯のお金の専門家、はりかえあいです。

いつもお世話になっているマネープラスさまのコラムにて、「これ、いいな!」と思った、 気軽にちょこっと働きたい方におすすめの 新サービスを発見したので、紹介します。

それがこちら、リクルートが運営している「エリクラ」。”スキマ時間でできる、近所のお仕事”を提供するサービスです。

目次

  • 1 とにかく自由度が高い!ちょこっと働けるエリクラの魅力
  • 2 利用できる仕事内容は?
  • 3 実際に仕事を探してみた
  • 4 稼ぐ力は家計の基本!楽しく働ける仕事を見つけよう
  • 5 関連記事

とにかく自由度が高い!ちょこっと働けるエリクラの魅力


・好きな時に働ける
アルバイトなどと違って、シフトを事前に提出する必要がないので、好きな時に働くことができます。「今日、時間あるな~。」と思ったときに働けます。

・キャンセルができる
仕事を引き受けた後も、月5回まではキャンセルが可能だそうです。子供の急な発熱などでも気軽に休むことができます。都度都度の仕事なので、職場の人間関係がなく、きまずい思いをしないで休めるのもうれしい点です。

・報酬が比較的高い
報酬は10分、275円以上。時給1650円からと、比較的高くなっています。自由度の高い仕事として在宅ワークを選んでいる人もいると思いますが、在宅ワークの多くは1時間500円などの非常に低い報酬の物が目立ちます。

利用できる仕事内容は?

このサイトで提供されているお仕事内容は、アパートの共用部分の清掃やマンションの巡回点検、レンタカーの洗車などだそうです。

それぞれ マニュアルが用意されており、利用者はその内容の通りに働けば、仕事内容に応じた報酬をもらうことができます。


実際に仕事を探してみた

私はありがたいことに本職で多忙なので働くつもりはないのですが、どのようなものなのかが気になり、実際にサイトに行って近所の仕事を探してみました。

会員登録をしなくても、「今すぐ、近くの仕事を探す」 ですぐに仕事の有無や内容が確認できました。

私が住む品川区の場合、3キロ以内で現在受注できるお仕事は2件、2つともマンションの共用部の清掃業務でした。20分~40分の仕事で、550円~780円。

働く時間に対しての報酬は高くても、仕事を選ぶ時間や移動時間を考えると、そこまで高額とは言えません。

しかし、天気の良い日だけ働くことにすれば自転車で移動できて良い運動になりますし、内容次第では子連れでも働くことができそうです。

まさに、スキマ時間でのプチ稼ぎが可能と言えます。

なお、こちらのサービスは2019年2月現在、まだ実証実験中とのことなので、仕事の量や対応地域は限定されていると思います。

稼ぐ力は家計の基本!楽しく働ける仕事を見つけよう

お金を貯めることや、ためたお金を資産運用で殖やすことも大切ですが、やはりまず基本となるのは「収入=稼ぐ」ことです。

主婦のプチ稼ぎは、在宅ワーク、中古品販売などが定番ですが、「性に合わない。」「家じゃなくて外に出たい。体を動かしたい。」などと思う人もいるでしょう。

このような副業やプチ仕事を行える便利なサービスは年々増えてきていると感じます。私には無理だという思い込みを捨て、自分にもできる働き方を見つけることで、 収入を増やして日々の生活を豊かにしていってください(^^)

マネープラスさまの記事も読みやすいので、より詳しく知りたい方は、ぜひご覧になってみてください。

MONEY PLUS | くらしの経済メディア
 
91 Shares
2 Users
54 Pockets
最短2分、スキマ時間に地元で稼ぐ「最新副業」は儲かる? – MONEY PLUS
https://media.moneyforward.com/articles/2652
スキマ時間に近所で手軽に稼げる、新しい副業サービスが始まりました。最短の業務時間は2分とのことですが、いったいどのくらい儲けることができるのでしょうか?

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
ひとつひとつの家庭に合った最善策を探すことを大切に、保険や金融商品を一切販売せずに個別相談を行う。大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫の海外赴任を退職したことを機に独立を決意し、日本帰国後の2017年に開業。専門分野は海外赴任・資産運用・教育費・住宅購入・老後資金・保険・ママのキャリアなど。多くの人に賢いお金の使い方や考え方を知ってもらうため、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座にも力を入れて活動中。2児(保育園児・小学生)の母でもある。(詳細な自己紹介・実績はこちら)

 

関連記事

  • 日経新聞「マネーダイニング」に取材記事が掲載されました(2021年3月31日夕刊)日経新聞「マネーダイニング」に取材記事が掲載されました(2021年3月31日夕刊)
  • 【育休ママ】復帰後の急病は「子の看護休暇」で乗り切ろう!【育休ママ】復帰後の急病は「子の看護休暇」で乗り切ろう!
  • 【不妊】最大100万円以上!!体外受精・顕微授精でもらえる助成金【不妊】最大100万円以上!!体外受精・顕微授精でもらえる助成金
  • 【仕事】退職後にも住民税を支払わなければいけないことを忘れないで!【仕事】退職後にも住民税を支払わなければいけないことを忘れないで!
  • 【記事掲載】教育費はどのくらいかかるの?教育費の貯め方や負担を減らすポイント【記事掲載】教育費はどのくらいかかるの?教育費の貯め方や負担を減らすポイント

忙しくても大丈夫!効率的な家計作りの方法をお伝えします。
お名前 ※ニックネーム可
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
※携帯アドレスの人は文字メールを選択してください

ご参考:<ヘルプ>メールが届かない人へ

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)


FP相談 FP紹介

2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「家計管理, 知っ得マネー情報」の人気記事

  • 【転勤族】専業主婦が「働いていない罪悪感」から抜け出すためのヒント
  • 【教育費】奨学金は学費のために借りるだけじゃない
  • 【扶養】いくら節税になる?妻が扶養控除になる場合
  • 【不妊】不妊治療でかかったお金を医療費控除するといくらお得になる?ざっくりシミュレーション
  • 【家計管理】旦那さんの給料を知らない人必見!源泉徴収票から分かる旦那さんの本当の給料
  • 【資産運用】ETF投資の特徴と代表的ポートフォリオの収益性分析
  • 【家計】病院選びで妊娠・出産にかかる費用が大きく変わる!?
  • 【ふるさと納税】わたしのふるさと納税失敗談!うっかりミスが命取り…
  • 【家計】家計簿アプリはどれが良い?ムダ遣いを減らして貯金ができる家計を作ろう
  • 【資産運用】儲かる確率・損する確率

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS Feed RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2021 · FP事務所 マネセラ