こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家、はりかえあいです。
いきなりですが、あなたは「自転車保険」に加入しているますか?また、子どもたちも自転車保険に加入していますか?
自転車事故は、自動車事故と同様に、場合によっては1億円近い高額な賠償責任が発生することがあります。
たとえ自転車に乗っているのが子どもであっても、賠償責任は支払う必要があります。
そのため、普段自転車に乗っている人は必ず自転車事故に備えた補償を備えておきたいものです。
記事掲載
自動車事故による高額な賠償責任により家計が苦しくなる家庭をなくすため、最近では自転車保険への加入を「義務付ける」自治体が増えてきました。
価格コムさまのサイトにて、自転車保険の義務化と自転車保険へ加入するときのポイントについて書いた記事を掲載していただきました。
「義務化の対象となる人はどのような人?」「自転車保険に入らなかったら罰則はあるの?」など、自転車保険の義務化についての疑問を詳しく書いています。
よかったらぜひご一読くださいね!
自転車保険というより「損害賠償責任補償」
実は自転車事故に備えるためには、「自転車保険」という名前の保険に加入しなければいけないとは限りません。
最も高額な負担になる可能性のある「損害賠償」に備える方法としては、自転車保険に加入する以外にも、自動車保険や火災保険、傷害保険などで「損害賠償責任補償特約」が付帯されていれば十分カバーできることがほとんどです。
損害賠償責任補償でカバーされる補償は幅広く、自転車事故はもちろん、幼い子ども同時のけんか、買い物中の商品の破損、飼い犬の噛みつきなど、日常生活の中でおこった第三者に対する偶然の事故の多くが補償されます。
月100円程度で保険金額1億円ほどの補償を準備することができるので、どの家庭でも必ず準備しておいてほしいと思う保険です。
加入している?加入しすぎてない?
損害賠償責任補償は、保険料が安い分、ほかの保険の”おまけ”のような形で加入するしかありません。
そのため、「我が家は入っているの?入っていないの?」が非常にわかりにくいのが 欠点です。
複数の保険で損害賠償責任補償特約を付帯して、必要以上に保険料を支払っているということも珍しくありません。
損害賠償責任補償は安い保険なので保険屋さんも丁寧に売り込んできたり説明したりしないでしょう。「自分でしっかりチェック!」が大切です。
自分一人ではよくわからないという人は、メール相談をご利用いただければ、丁寧にすべての疑問にお答えします。
分からないことは分からないままにしておかず、気になったらすぐに解決していきましょう!