家計改善・資産運用のアドバイザー

保険を売らないFP相談事務所「マネセラ」

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計のご相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任のご相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • マイホーム予算のご相談
  • 資産運用のご相談
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2017-12-05 タグ:単身赴任, 転勤族, 離婚

【転勤族】単身赴任は浮気が心配!?離婚した場合の慰謝料の相場は〇〇万円

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

  • 1
  • 2 ◆子供の養育費をたっぷりもらいたいと思っても・・・?
  • 3 ◆浮気が原因の場合の離婚時の慰謝料の相場は?
  • 4 ◆離婚しても慰謝料・養育費があまりもらえないなら・・・
  • 5 関連記事

夫が学生時代の女友達と遊ぶたびにもやもやする

転勤族の安心家計をサポートするお金の専門家 はりかえあいです。

 

今日のテーマはこれです!

「浮気で離婚した時の慰謝料の相場」

 

転勤族ならおなじみの、突然の転勤・・・

 

治安の不安な国への海外赴任や、すでにマイホームを買って落ち着いた土地がある場合などには、『単身赴任』の道を選ぶご家族も多いと思います。

 

しかし、単身赴任というと、”浮気”の2文字が浮かんできて、不安に思う方も少なくないのではないでしょうか。

 

では、万が一、夫の浮気が原因で離婚することになった場合、どのくらいお金がもらえるのでしょうか?

 

photo-1422568374078-27d3842ba676

 

◆子供の養育費をたっぷりもらいたいと思っても・・・?


 

夫の浮気が原因となら、100%夫が悪いと思いますよね?

 

だから、慰謝料も子供の教育費も、たーくさんもらえるはずですよね?

 

でも実は、

 

離婚原因がなんでも、

子供のためにもらえる養育費の相場は変わりません。

 

養育費は、家庭裁判所が出している算定表に基づいて決められます。

平均すると、月に4万円程度だそうです。

 

また、決められた慰謝料を途中で支払わなくなってしまう方も少なくないそうです。

 

 

◆浮気が原因の場合の離婚時の慰謝料の相場は?


 

では、慰謝料はいくらくらいなのでしょうか?

 

浮気が原因の慰謝料は、100万円~500万円が相場です。

 

ずいぶん差がありますよね。

 

慰謝料は自由に金額を決められるので、相手が支払える金額・相手が納得した金額となります。

 

そのため、こっちの言い値をそのまま支払ってくれる人もいます。

 

しかし、実際には慰謝料は100~300万円の場合がほとんどだそうです。

 

※養育費や慰謝料の相場は『一番よくわかる離婚の準備・手続き・生活設計』から頂きました。

 

money-1459232_1920

 

◆離婚しても慰謝料・養育費があまりもらえないなら・・・


 

転勤族の場合、夫の転勤のせいで妻が専業主婦ということも多いです。

 

相手が100パーセント悪い浮気だったとしても、離婚した後に子供と一緒に暮らしていけるほどお金をもらえる仕事を探すのは難しい方もいると思います。

 

そう考えると、

 

浮気は、予防するのが一番です!

 

一緒に住んでいても、離れて暮らしていても、

仲良し夫婦でいられるように、頑張りたいですね♪

 

あわせて読みたい
【転勤族】引っ越し費用を節約する方法
【転勤族】離婚率が高い!?転勤があっても夫婦仲を良くする3つのポイント
【教育費】子供の教育費がピークな時に給料が大きく減る!?

〇家計の悩みをなんでもまるごとご相談できます。(対面/電話/オンライン面談)

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
保険や金融商品を販売せずに家計・資産運用の相談を行うお金の専門家(FP)。
大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫のアメリカ転勤を機に退職。自身が経験した悩みとその解決策を人ために活かすため、2017年に開業。
専門分野は、ライフプラン設計(教育費・住宅購入・老後資金)・家計改善・資産運用の始め方・ママのキャリア・海外赴任準備など。個人向け相談を年間100件近く行うと同時に、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座などの実績も累計200件以上。2児(小学生)の母でもある。(自己紹介・実績の詳細はこちら)

 

関連記事

  • 【転勤族】引っ越し費用を節約する方法【転勤族】引っ越し費用を節約する方法
  • 【単身赴任】別居婚のメリット・デメリットは?夫婦でお金のことを話し合おう【単身赴任】別居婚のメリット・デメリットは?夫婦でお金のことを話し合おう
  • 【単身赴任】みんなはどうしてる?夫の転勤についていく理由【単身赴任】みんなはどうしてる?夫の転勤についていく理由
  • 【転勤族】離婚率が高い!?転勤があっても夫婦仲を良くする3つのポイント【転勤族】離婚率が高い!?転勤があっても夫婦仲を良くする3つのポイント
  • 【転勤族】単身赴任の時にNHK受信料を節約する方法【転勤族】単身赴任の時にNHK受信料を節約する方法

忙しくても大丈夫!効率的な家計作りの方法をお伝えします。
お名前 ※ニックネーム可
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
※携帯アドレスの人は文字メールを選択してください

ご参考:<ヘルプ>メールが届かない人へ

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「転勤族」の人気記事

  • 【別居婚】住民票は別々のままで大丈夫?住民税の金額は変わる?

  • 【転勤族】郵便物の転居・転送サービスは2回頼むのが鉄則

  • 【転勤族】転居届を出しても転送されない郵便物とは?

  • 【転勤族】転勤族のメイン銀行の選び方

  • 【転勤族】単身赴任の時にNHK受信料を節約する方法

  • 【転勤族】転勤支度金の相場は?自由に使えるお金は家族で23万円!?

  • 【転勤族】ふるさと納税は引っ越し後がおすすめ!住所変更の手間は減らしましょう

  • 【転勤族】離婚率が高い!?転勤があっても夫婦仲を良くする3つのポイント

  • 【転勤族】転勤妻の遠距離結婚や退職・転職を応援してくれる制度

  • 【転勤族】転勤族にかかるお金(1)引っ越し編

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2025 · FP事務所 マネセラ