転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • オンライン勉強会
    • 開催予定のセミナー<外部リンク>
    • 過去のセミナー開催報告
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2017-12-05 タグ:単身赴任, 節約術, 転勤族

【転勤族】単身赴任の時にNHK受信料を節約する方法

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

夏のプールは子どもたちと一緒に入ってはしゃぎたい元体育会系!

転勤族の安心家計をサポートするお金の専門家 はりかえあいです。

 

今日のテーマは、こちらです。

「単身赴任のときのNHK受信料の節約」

 

business-1149630_1920

 

◆とある単身赴任サラリーマンの休日◆

家族と離れてはじめての単身赴任。

やっときた休日に家でゴロゴロしていると、突然ピンポーンという音が鳴りました。

 

「…宅配便かな?」

そんな気持ちで気楽な気持ちで玄関を開けて後悔しました。

 

そう、NHK受信料の回収のため、NHKの営業マンがやってきたのです。

 

 

あわせて読みたい
【転勤族】単身赴任は浮気が心配!?離婚した場合の慰謝料の相場は〇〇万円
【教育費】子供の教育費がピークな時に給料が大きく減る!?

 

目次

  • 1 単身赴任先でもNHK受信料は払う必要がある
  • 2 家族割引を使ってお得に契約しよう
  • 3 衛星放送が見られるかどうか、事前に確認を
  • 4 NHK受信料は年払いで!少しでも安く!
  • 5 契約内容の変更はコールセンターがおすすめ
  • 6 関連記事

単身赴任先でもNHK受信料は払う必要がある


 

NHK受信料は「家ごと」に契約する必要があるため、マイホームで契約済みの場合でも、単身赴任の住居でも契約をして受信料を支払う必要があります。

 

NHKの営業さんは優秀なので、引っ越すたびに、すぐにやってきます。

ある時には、まさに引っ越してきた当日にぴんぽーんがなり、びっくりしました。

 

その時は引っ越し作業で忙しいから時間が取れないといったら、

「ポストにご案内を入れておきますのでご契約をお願いします。」といって、あっさり帰ってくれました。

 

そのまま放置していたらしばらく何もなかったのですが、

2か月くらい経った頃にやはり再来訪されました。

 

NHKの営業さんの勧誘は地域によって異なるようですが、

契約を拒否する姿勢を崩さないと、営業さんからきつ~い言葉を投げかけられることもあるそうです。

 

NHKの営業さんが来たら、おとなしくご契約されることをおすすめします。

私も強く言われるのは苦手なので、すんなり契約しました。

 

家族割引を使ってお得に契約しよう


 

でも、どうせなら、少しでも安くできたら嬉しいですよね?

 

NHK受信料の契約には、単身赴任の方向けの割引があります。

 

「家族割引」といって、離れて暮らすご家族の家の受信料が半額になる制度です。

 

ご家族の住んでいる家でNHK受信料を支払っていることが前提です。

 

NHKの営業さんは、あなたが「単身赴任者」なのか「独身」なのか判断できないと思います。

 

それなので、必ず自分から、家族割引を適応してもらえるよう申し出てくださいね。

 

衛星放送が見られるかどうか、事前に確認を


 

NHKの受信契約には、地上契約と衛星契約の2種類があります。

 

衛星放送(BSなど)が見れる場合には衛星契約となり、見れない場合には地上契約となります。

 

振込用紙で2か月払い、家族割引適応の場合、1か月あたりの受信料は、衛星契約は1,140円、地上契約は655円です(平成29年12月現在)。

 

私がはじめてNHKと契約したときは、よく理解できておらず、地上契約でよいはずなのに、衛星契約にしてしまいました。

 

そうならないためにも、衛星放送が見れるかどうかきちんと確認しておいてくださいね。

 

マンションであればマンション側で一律衛星放送が見られるようになっているところもあります。

マンションの管理人さんや管理組合に連絡して「このマンションはBSが見れますか?」と聞いてみてください。

 

マンションにBS用のアンテナが残念ながらBSが見れてしまうので衛星契約を選ばなくてはいけません。

営業さんもマンションにアンテナがついているかどうか確認してから来ている可能性が高いので、嘘はつかない方がよいですよ。

 

アンテナがないということでしたら、堂々と地上契約をしたいと申し出てくださいね。

 

NHK受信料は年払いで!少しでも安く!


 

NHL受信料は、支払い方法を変更することで受信料が割引されます。

 

1番お得なのは、12か月前払いのクレジットカード払いor口座振替です。

 

衛星契約は12,385円(1か月あたり1,057円)、地上契約は6,995円(1か月あたり583円)となります。

 

単身赴任が終わってNHK受信料の契約を解約する時には、解約日以降の受信料は返金されるので心配ありません。

 

まとめ払いで少しでも安くしておきたいですね。

 

 

あわせて読みたい
【転勤族】引っ越し費用を節約する方法
【転勤族】ふるさと納税は引っ越し後がおすすめ!住所変更の手間は減らすべし

 

契約内容の変更はコールセンターがおすすめ


 

私と同じように、間違って衛星放送に契約してしまった方もいるかもしれませんね。

 

そんな場合は、NHKのコールセンターにお電話すれば大丈夫です。

衛星放送から地上契約への変更はもちろん、支払い方法も変更することができます。

 

衛星放送から地上契約へ変更する場合には、どうして変更するのか説明する必要があります。

 

私のときは、

「衛星契約と地上契約の違いが分からず衛星契約にしました。住んでいるマンションに確認したところ、衛星放送は見れませんでしたので、地上契約に変更してください」

と説明したら、すぐに変更してもらえました。

 

旦那さんが忙しい場合には、奥さんがやってあげると早いと思いますよ。

〇家計の悩みをなんでもまるごとご相談できます。(対面/電話/オンライン面談)

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
保険や金融商品を販売せずに家計・資産運用の相談を行うお金の専門家(FP)。
大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫のアメリカ転勤を機に退職。自身が経験した悩みとその解決策を人ために活かすため、2017年に開業。
専門分野は、ライフプラン設計(教育費・住宅購入・老後資金)・家計改善・資産運用の始め方・ママのキャリア・海外赴任準備など。個人向け相談を年間100件近く行うと同時に、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座などの実績も累計200件以上。2児(小学生)の母でもある。(自己紹介・実績の詳細はこちら)

 

関連記事

  • 【転勤族】引っ越し費用を節約する方法【転勤族】引っ越し費用を節約する方法
  • 【転勤族】単身赴任は浮気が心配!?離婚した場合の慰謝料の相場は〇〇万円【転勤族】単身赴任は浮気が心配!?離婚した場合の慰謝料の相場は〇〇万円
  • 【単身赴任】別居婚のメリット・デメリットは?夫婦でお金のことを話し合おう【単身赴任】別居婚のメリット・デメリットは?夫婦でお金のことを話し合おう
  • 【単身赴任】みんなはどうしてる?夫の転勤についていく理由【単身赴任】みんなはどうしてる?夫の転勤についていく理由
  • 【転勤族】住宅ローン控除のためには単身赴任の方がお得?【転勤族】住宅ローン控除のためには単身赴任の方がお得?

忙しくても大丈夫!効率的な家計作りの方法をお伝えします。
お名前 ※ニックネーム可
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
※携帯アドレスの人は文字メールを選択してください

ご参考:<ヘルプ>メールが届かない人へ

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「転勤族」の人気記事

  • 【転勤族】単身赴任の時にNHK受信料を節約する方法
  • 【別居婚】住民票は別々のままで大丈夫?住民税の金額は変わる?
  • 【転勤族】郵便物の転居・転送サービスは2回頼むのが鉄則
  • 【転勤族】海外赴任があるかもしれない人のふるさと納税のポイントと注意点
  • 【転勤族】転勤支度金の相場は?自由に使えるお金は家族で23万円!?
  • 【転勤族】転勤族のメイン銀行の選び方
  • 【転勤族】ふるさと納税は引っ越し後がおすすめ!住所変更の手間は減らしましょう
  • 【転勤族】離婚率が高い!?転勤があっても夫婦仲を良くする3つのポイント
  • 【転勤族】転居届を出しても転送されない郵便物とは?
  • 【単身赴任】みんなはどうしてる?夫の転勤についていく理由

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト(独学で受かるFP3級講座)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

TWITTER

ツイート

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2023 · FP事務所 マネセラ