転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • オンライン勉強会
    • 開催予定のセミナー<外部リンク>
    • 過去のセミナー開催報告
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2018-05-11 タグ:お知らせ

【お知らせ】記事掲載:育児休暇とは? もらえるお金とお得な制度

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

 

毎月、予想よりも多くのお仕事の依頼が入り続けていて

嬉しさ200%でやる気満々のママFP張替愛です(^^)

 

昨年から順調に依頼が増えている執筆のお仕事について

先週も無事に1本リリースされましたので、ご報告します!

 

◆マイナビさまで掲載させていただきました◆

育児休暇とは? もらえるお金とお得な制度

https://news.mynavi.jp/article/20180511-622170/

 

 


 

私が育児休暇について知ったのは、まだFPになろうとか全く思っていなかった頃ですが、

こういった制度について、必死になって調べたことを今でも覚えています。

 

育児休暇について調べるときって、

「補助金」とか「助成金」とか「給付金」といった、”もらえるお金”について、

人生で初めて、真剣に調べるときなのではないかと思います。

 

正直言って

「面倒くさい!!!!」

 

という気持ちもありましたが、

 

今FPになってから思うのは、

 

補助金などのもらえるお金について調べるということの大切さを知るきっかけとして

大変貴重で勉強になる、良い機会だったのではないかと思います。

 

妊娠や出産時に、数十万円を超えるような補助金を受け取る(同時に支払いも行う)といった行動を通して、

”もらえるお金”の大切さを実感できると思います。

 

あまり知らない方も多いと思いますが、

国や市区町村、保険組合などでは、本当に多くの補助金を扱っています。

 

病気やけが、離婚や経済破綻など、

お金に困ったときには、役に立つ補助金がもらえる可能性があります。

 

妊娠・出産を機に、

「もらえるお金を調べることって大切だな」

「もしかしたら、こんな時も何か補助金がもらえるかもしれないから、調べてみよう」

という思考も持つことができれば、

 

これからの長い人生にとって、ものすごく役に立つ習慣が身についたと言えるのではないでしょうか。

 

 

今回掲載していただいた記事は、

難しい話が苦手というママでも、できるだけ理解しやすいように!と思って、書かせていただきました。

 

良かったらお読みください(^^)

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
保険や金融商品を販売せずに家計・資産運用の相談を行うお金の専門家(FP)。
大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫のアメリカ転勤を機に退職。自身が経験した悩みとその解決策を人ために活かすため、2017年に開業。
専門分野は、ライフプラン設計(教育費・住宅購入・老後資金)・家計改善・資産運用の始め方・ママのキャリア・海外赴任準備など。個人向け相談を年間100件近く行うと同時に、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座などの実績も累計200件以上。2児(小学生)の母でもある。(自己紹介・実績の詳細はこちら)

 

関連記事

  • 【共働きの家計術】妊娠・出産で使える「医療費控除」のポイントとは【共働きの家計術】妊娠・出産で使える「医療費控除」のポイントとは
  • 【書籍出版】共働き夫婦のハッピーライフを応援!家計の基本から保険、資産運用まで【書籍出版】共働き夫婦のハッピーライフを応援!家計の基本から保険、資産運用まで
  • 日経新聞「マネーダイニング」に取材記事が掲載されました(2021年3月31日夕刊)日経新聞「マネーダイニング」に取材記事が掲載されました(2021年3月31日夕刊)
  • 【育休ママ】復帰後の急病は「子の看護休暇」で乗り切ろう!【育休ママ】復帰後の急病は「子の看護休暇」で乗り切ろう!
  • 【マネー講座】ライフプラン設計レッスン(株式会社SHE)の講師をしました【マネー講座】ライフプラン設計レッスン(株式会社SHE)の講師をしました

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「お知らせ, ブログ」の人気記事

  • 【記事掲載】「生活防衛資金」はいくらあればいいの?住宅購入時に実際役立った話
  • 【書籍出版】共働き夫婦のハッピーライフを応援!家計の基本から保険、資産運用まで
  • 【雑誌掲載】「CHANTO4月号」共働き夫婦の家計管理見直し塾
  • 【記事掲載】貯金のコツ!なぜかお金が貯まらないと不思議に思っている人におすすめ
  • 【記事掲載】自転車保険って何?必要なの?
  • 【記事掲載】衝撃!30代・40代が親世代より貧乏になりやすい理由とは?
  • 【お知らせ】記事掲載:知っておきたい!妊活から出産までにもらえる補助金制度
  • 【お知らせ】海外赴任者向けの雑誌「帰国便利帳」に掲載されました
  • 【記事掲載】海外赴任や海外移住で公的年金はどうなる?
  • 【記事掲載】キャッシュレスだと使い過ぎちゃうときはどうすればいいの?

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト(独学で受かるFP3級講座)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

TWITTER

ツイート

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2023 · FP事務所 マネセラ