家計改善・資産運用のアドバイザー

保険を売らないFP相談事務所「マネセラ」

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計のご相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任のご相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • マイホーム予算のご相談
  • 資産運用のご相談
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2020-11-04 タグ:オンラインセミナー, 海外赴任

<参加者募集>海外で暮らす人が知っておきたいお金の知識【海外こころのヘルプデスク24時・マネセラ共催】

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。海外赴任家庭のお金の専門家、はりかえあいです!

今月、久々にオンライン講座を開催しますので、お知らせします。

目次

  • 1 海外で暮らす人が知っておきたいお金の知識
  • 2 開催日時
  • 3 イベント内容(開催時間:90分)
  • 4 主催団体について
  • 5 参加者特典
  • 6 詳細・お申し込みはこちら
  • 7 関連記事

海外で暮らす人が知っておきたいお金の知識

海外に住む日本人は、約139万人と言われています。

移住する理由は様々ですが、その誰もが気になるのは「お金」のこと。

 

 •海外在住者でも、日本の年金はもらえるの?

 •海外で子育てしたいけど、教育費って高いの?

 •日本に年老いた親がいるけど、いざと言う時は?

 •教育費、介護費用などの準備はどうしよう?

 

等々、疑問はたくさんあります。

 

疑問はそのままにしておくと、次第に不安感となり、

どうしたら良いか分からなくなります。

 

そこで「海外に暮らす人が知っておきたいお金の知識」と題し、

私からみなさんにお話する講座を開催します。

 

<こんな方が対象です>

  • 海外にいるからこそのお金の悩みがある

  • プライベートなことで身近な人には相談しにくい

  • ファイナンスのプロから確かな情報を得たい

  • 今後のファイナンス設計のガイダンスを知りたい



 

開催日時

 

開催日時:2020年11月28日(土)
開催時間:日本時間 10時~11時30分
開催場所:ZOOM(オンライン会議室)

※日程のご都合が合わない方には、セミナー録画動画をお渡しできます。
 動画をご希望の場合はこのままお申し込み手続きを進めてください。

※ZOOMの参加URLは、前日にメールにて配信します。
※ZOOMの利用がご不安な方のために、開催時間の15分前から入室可能としています。

<詳細・お申し込みはこちら>

張替 愛(はりかえあい) 公式リザストページ
張替 愛(はりかえあい) <相談員向け>海外で暮らす人が知っておきたいお金の知...
https://resast.jp/events/Y2JlNmZiOWUyM
転勤族 海外赴任 家計 貯金 FP事務所マネセラ ママや海外赴任家族のためのお金の専門家 張替 愛(はりかえあい)

イベント内容(開催時間:90分)

海外に暮らす人が知っておきたい3テーマ

「年金・教育費・親の介護」

について、

海外赴任家族のお金の専門家であり、こころのヘルプデスク24時の相談員である張替愛(はりかえあい)にインタビュー形式で質問していくセミナーです。

インタビュアーは、同じくこころのヘルプデスク24時の相談員 mary岩井真理(キャリアコンサルタント&FP)です。

お金のことを、お喋りしながら楽しくお伝えいたします!!

<イベント内容>

・海外暮らしと日本の公的年金


・海外の教育費


・海外からの遠距離介護


・質問回答コーナー

主催団体について

本イベントは、「海外こころのヘルプデスク24時」と「FP事務所マネセラ」の共催です。

海外こころのヘルプデスク24時とは…

海外生活についてよく知る心理カウンセラーと相談員が無償でお話をうかがうボランティア団体です。
本イベントの講師やインタビュアーも、相談員として活動しています。

HP:https://www.helpdesk24.net/

 

FP事務所マネセラとは…

海外赴任家族や転勤族、ママのための家計相談室です。

海外生活経験のあるお金の専門家が、保険や金融商品を一切販売せずに、海外赴任に関連する手続きや家計の見直し、教育費、住宅購入、老後資金、保険、ママのキャリアなどのご相談をお聞きします。

 

HP:https://manesera.com/


■本イベントはファンドレイジングです

本イベントは、
「海外こころのヘルプデスク24時」の活動費を集めること
を目的に開催しております。

いただいた参加費の一部は、ZOOM使用料や会員活動を維持するための活動費に充てさせていただきます。

海外にいながら日本語で無料で相談ができる機関はほとんどなく、海外こころのヘルプデスク24時は大変貴重な団体だと思い、FP事務所マネセラでも支援させていただきたく、今回のイベントを開催させていただくこととなりました。

本団体の活動継続のためにご支援していただける方は、積極的にご参加いただけますと幸いです。

参加者特典

本イベントに参加していただいた方には、

イベント終了後、特別価格の3,000円(通常価格は5,000円)でメール相談(2往復まで)にお申込みいただくことが可能です!

海外暮らしのお金に関するお悩みをなんでもご相談ください。

※専門外の知識や特別な対応が必要な場合など、お答えできないことや別メニューをご提案することがございます(その場合、メール相談料は返金させていただきます)
※税金に関するご相談はお受けできません
※セミナー録画動画をご希望の方もお申し込み可能です
※イベント終了後にお申し込みについてご案内いたします
※お申込み者が多数の場合、ご回答までお時間をいただくことがございます

 

海外こころのヘルプデスク24時のイベントなので、特別にボランティア価格で提供させていただきます。

(イベント終了後、3日以内にお申込みいただいた方限定となります)

この機会に、ぜひご活用ください!

詳細・お申し込みはこちら

張替 愛(はりかえあい) 公式リザストページ
張替 愛(はりかえあい) 海外で暮らす人が知っておきたいお金の知識【海外こころ...
https://resast.jp/events/489365
転勤族 海外赴任 家計 貯金 FP事務所マネセラ ママや海外赴任家族のためのお金の専門家 張替 愛(はりかえあい)


〇海外赴任前の準備について「我が家はどうしたら良い?」をまるごと確認することができます。(対面/電話/オンライン面談)

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
保険や金融商品を販売せずに家計・資産運用の相談を行うお金の専門家(FP)。
大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫のアメリカ転勤を機に退職。自身が経験した悩みとその解決策を人ために活かすため、2017年に開業。
専門分野は、ライフプラン設計(教育費・住宅購入・老後資金)・家計改善・資産運用の始め方・ママのキャリア・海外赴任準備など。個人向け相談を年間100件近く行うと同時に、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座などの実績も累計200件以上。2児(小学生)の母でもある。(自己紹介・実績の詳細はこちら)

 

関連記事

  • 【 海外赴任相談 ご感想】海外赴任を楽しみたいと思えるようになりました【 海外赴任相談 ご感想】海外赴任を楽しみたいと思えるようになりました
  • 【 海外赴任 ご感想】気持ち的にものすごく安心することができました【 海外赴任 ご感想】気持ち的にものすごく安心することができました
  • 【 海外赴任 ご感想】不確定要素が多い中、今考えられる実践方法をおしえていただき、スッキリしました。【 海外赴任 ご感想】不確定要素が多い中、今考えられる実践方法をおしえていただき、スッキリしました。
  • 【海外赴任ご感想】やるべきことを時系列で説明を受け、何から手を付けて行けば良いのかが解った。【海外赴任ご感想】やるべきことを時系列で説明を受け、何から手を付けて行けば良いのかが解った。
  • 【海外赴任ご感想】ご本人の経験も踏まえ、お金の問題に限らずかなり網羅的なアドバイスをいただけた【海外赴任ご感想】ご本人の経験も踏まえ、お金の問題に限らずかなり網羅的なアドバイスをいただけた

お名前 ※ニックネーム可
メールアドレス
受信形式 ※携帯アドレスの人は文字メールを選択してください
HTMLメール
文字メール

【メール講座の内容】
・海外赴任中のマイホームはどうする?
・自動車の手続き
・健康保険・年金はどうなるの?
・日本で契約した生命保険や医療保険はどうなるの?
・プレ駐在ママに必要な手続き
・海外での子どもの学校選び
・海外赴任中の確定申告 など

【読者の感想】
〇定期的に届くメールのお陰で抜け落ちてしまいそうな情報を整理できてとても助かります。登録して良かったです。
〇分からないことだらけなので、参考にさせていただきます。
〇赴任予定は一年半後で、まだまだ先ですが少しずつ段取りを把握しておきたいとおもいます。
〇具体的でたいへん参考になりました。
〇リスト化されたことを客観的に見ることで、むやみに焦らないよう思い直すことができました。出来ることからひとつずつ整理したいと思います。

※すぐにメールが届かないときは、「迷惑フォルダ」を確認してください。
※メールが確実に届くよう、パソコンからのメール受信を許可する設定にしてください。

ご参考:<ヘルプ>メールが届かない人へ

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「海外赴任, 知っ得マネー情報」の人気記事

  • 【海外赴任】海外で児童手当をもらうのは不正受給になるの?一時帰国中は?

  • 【海外赴任】海外赴任で貯金はどのくらい貯まる?経験者のリアル体験談

  • 【海外赴任】なぜ駐在妻がうつになりやすいのか考えてみた

  • 【アメリカ】毎月の食費はいくら?アメリカの平均食費と節約のポイント

  • 【アメリカ】日本のお風呂みたいに使う工夫をしてみた!

  • 【海外赴任準備】住民票を抜くと手取りはいくら増える?高年収なら50万円も!?

  • 【海外赴任】孤独になりがちな駐在妻のうつ対策は”うつになる前”が鉄則

  • 【海外赴任】アメリカでのうつ体験-駐在妻のメンタルヘルス対策

  • 【海外赴任】本帰国から1年。いまだに残る海外赴任の影響とは?

  • 【海外赴任】個人型確定拠出年金(iDeCo)は解約できる?脱退要件

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2025 · FP事務所 マネセラ