家計改善・資産運用のアドバイザー

保険を売らないFP相談事務所「マネセラ」

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計のご相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任のご相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • マイホーム予算のご相談
  • 資産運用のご相談
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2024-02-02 タグ:転勤族

【転勤族】転居届を出しても転送されない郵便物とは?

こんにちは!転勤族のためのお金の専門家、はりかえあいです。先日、前の住民の郵便物が届きました。今の家に引っ越して2年が経つというのに… でも、引っ越しの多い転勤族も皆さんなら、 残念ながら 、以前の住所に郵便物が届くよう […]

最終更新日 2020-12-28 タグ:ふるさと納税, 家計の知恵, 節税, 転勤族

【転勤族】ふるさと納税は引っ越し後がおすすめ!住所変更の手間は減らしましょう

こんにちは。ふるさと納税のお礼品が送られてきて、冷凍庫の整理に苦しむママFPの張替愛です♪ 今日はこのテーマです。 「転勤族は、引っ越し後にふるさと納税の寄付をしよう!」 寄付した自治体の役に立つことができるふるさと納税 […]

最終更新日 2017-10-13

【転勤族の妻の仕事】転勤族の妻に向いている仕事とは?在宅ワークの仕事とその注意点

こんにちは。 ママFPの張替愛です。   夫の転勤のため、 ひとつの地域に長くいられない“転勤族の妻”は、   仕事がしたいと思っても簡単ではありません。   ★正社 […]

最終更新日 2017-12-05 タグ:単身赴任, 節約術, 転勤族

【転勤族】引っ越し費用を節約する方法

こんにちは。 転勤族の安心家計をサポートするお金の専門家 はりかえあいです。   引っ越しの多い転勤族にとって、引っ越し費用は悩みの種です。   転勤による引っ越しは、時期も選びにくいので、運が悪いと […]

最終更新日 2017-04-26 タグ:転勤族

【転勤族】郵便物の転居・転送サービスは2回頼むのが鉄則

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   転勤で引っ越した時、 郵便局に”郵便物の転居・転送サービス”をお願いする人がほとんどだと思います。   郵便局に転居・転送サービスを依頼する […]

最終更新日 2022-04-08 タグ:家計の知恵, 転勤族

【教育費】子育て支援制度は自治体によって大きく違う!引っ越し前に確認を

引っ越し時は要チェック★子育て支援制度は自治体によってこれだけ違う!? ★共働きしやすい街ランキング1位新宿区の住み心地 先日発表された日経DUALの共働き子育てしやすい街ランキングによると、第1位は新宿区!なんと、我が […]

最終更新日 2024-02-02 タグ:女性と仕事, 転勤族

【転勤族の妻の仕事】アメリカの在宅勤務導入率は83%★日本も増えている『在宅勤務』『テレワーク』

PRESIDENT11月号に、在宅勤務の特集が載っていました。 夫の転勤や、子育て・介護などで、会社に勤務し続けるのが難しい方はたくさんいます。 そんな方の味方なのが、『在宅勤務』や『テレワーク』♪ アメリカでは在宅勤務 […]

最終更新日 2017-12-05 タグ:単身赴任, 転勤族, 離婚

【転勤族】単身赴任は浮気が心配!?離婚した場合の慰謝料の相場は〇〇万円

夫が学生時代の女友達と遊ぶたびにもやもやする 転勤族の安心家計をサポートするお金の専門家 はりかえあいです。   今日のテーマはこれです! 「浮気で離婚した時の慰謝料の相場」   転勤族ならおなじみの […]

最終更新日 2017-05-14 タグ:ふるさと納税, 海外赴任, 海外赴任準備, 節税

【転勤族】海外赴任があるかもしれない人のふるさと納税のポイントと注意点

  こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   11月となり、今年も終わりが近づいてきましたね。   皆さん、ふるさと納税はしていますか?   ふるさと納税は今から […]

最終更新日 2017-10-13 タグ:別居婚, 節税, 転勤族

【別居婚】住民票は別々のままで大丈夫?住民税の金額は変わる?

こんにちは。 ママFPの張替愛です。   最近は、新婚の時から別居する 『別居結婚』 を選ぶ方もたくさんいます。   籍を入れても、住民票はそのまま今住んでいる地域にありますが、税金はどうなるのか心配 […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ »

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「転勤族」の人気記事

  • 【別居婚】住民票は別々のままで大丈夫?住民税の金額は変わる?

  • 【転勤族】郵便物の転居・転送サービスは2回頼むのが鉄則

  • 【転勤族】転居届を出しても転送されない郵便物とは?

  • 【転勤族】転勤族のメイン銀行の選び方

  • 【転勤族】単身赴任の時にNHK受信料を節約する方法

  • 【転勤族】転勤支度金の相場は?自由に使えるお金は家族で23万円!?

  • 【転勤族】ふるさと納税は引っ越し後がおすすめ!住所変更の手間は減らしましょう

  • 【転勤族】離婚率が高い!?転勤があっても夫婦仲を良くする3つのポイント

  • 【転勤族】転勤族にかかるお金(1)引っ越し編

  • 【家計管理】水道光熱費は地域によって違う!自分の住んでいる地域は安いの?高いの?

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2025 · FP事務所 マネセラ