家計改善・資産運用のアドバイザー

保険を売らないFP相談事務所「マネセラ」

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計のご相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任のご相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • マイホーム予算のご相談
  • 資産運用のご相談
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2024-02-02 タグ:家計の知恵

【家計】保険管理もアプリの時代!?節約や便利さにつながる予感

こんにちは!子育て家庭のためのお金の専門家、はりかえあいです。 家族が増えると契約も増えがちなのが「保険」です。生命保険に火災保険、自動車保険など、自分の加入している保険について詳しく覚えている人はいますか? お金の専門 […]

最終更新日 2019-08-28 タグ:家計の知恵

【老後】年金の財政検証から考える、30・40代が幸せな老後を送るための必要なこととは?

こんにちは!子育て家庭のお金の専門家、はりかえあいです。 5年に一度行われる年金の健康診断といわれている「財政検証」の結果が公表されました。 多くのニュースで取り上げられているため、耳にした人も多いかと思います。 今日は […]

最終更新日 2019-08-13 タグ:家計の知恵

【家計】年収1000万円超えでも破産する家庭とは?

こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家、はりかえあいです。 本日はちょっと「年収1000万円超えの家庭」をテーマに独り言を言いたいと思います。 年収1000万円はお金持ち? 「年収1000万円」と聞いて、イメージする […]

最終更新日 2019-08-13 タグ:家計の知恵

【家計】iDeCo加入規制緩和!?会社員のiDeCoがお得とは限らない理由

こんにちは!子育て家庭の家計改善をサポートする、はりかえあいです。 7月末に出たiDeCo加入の規制緩和に関するニュースが気になったので、ついでに、iDeCoが気になっている会社員に知っておいて欲しいことをお伝えします。 […]

最終更新日 2019-02-19 タグ:稼ぐ力

【稼ぐ力UP】スキマ時間で働ける!主婦におすすめの新しいお仕事マッチングサービス

こんにちは。子育て世帯のお金の専門家、はりかえあいです。 いつもお世話になっているマネープラスさまのコラムにて、「これ、いいな!」と思った、 気軽にちょこっと働きたい方におすすめの 新サービスを発見したので、紹介します。 […]

最終更新日 2018-11-19 タグ:家計の知恵, 転勤族, 駐在妻

【転勤族】専業主婦が「働いていない罪悪感」から抜け出すためのヒント

こんにちは。 転勤族のための家計の専門家、張替愛です(^^)   転勤や健康の問題など、いろいろな理由で専業主婦でいる方がいると思います。 ある調査結果によると、30代以下や子供のいない専業主婦の7割は罪悪感を […]

最終更新日 2018-01-11

【ご挨拶】お年玉をきっかけに始めた「子どものおづかい教育」

あけましておめでとうございます! 転勤族と女性のためのお金の専門家 張替愛です。 お正月は   ・子どもの銀行口座を開設 ・子どもへおこづかい教育を始める ・投資用不動産売却の準備 ・1年の家計の振り返り ・ダ […]

最終更新日 2017-11-25 タグ:ふるさと納税, 家計の知恵, 節税, 節約術

【ふるさと納税】年末の「駆け込み寄付」でも大丈夫!冷蔵庫整理に苦しまない返礼品の選び方

こんにちは。   週末に子どもを預けて高校時代の旧友と会い、 やる気と幸せをもらってきたお金の専門家、張替愛です♪   年末も近いことから、友人達とのおしゃべりでは、 「ふるさと納税やらなきゃね!」と […]

最終更新日 2017-11-20 タグ:女性と仕事, 家計の知恵, 扶養, 節税

【扶養】いくら節税になる?妻が扶養控除になる場合

こんにちは。   息子の七五三が無事に終わり、 成長の早さにじんわり心が温まったママFPの張替愛です。   この前は、この時期になると夫の会社から提出を求められる 年末調整(扶養控除申告書)の書き方に […]

最終更新日 2017-10-18 タグ:家計の知恵, 教育費

【家計管理】”お金のことは苦手”と感じている方にもおすすめな本

こんにちは。雨の日が多いですね。 自転車での送り迎えに心が折れかけている、ママFPの張替愛です。   息子の幼稚園を選んだ時から覚悟はしていましたが、こう雨が多いとつらいですね。   働くママとしては […]

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 8
  • 次のページ »

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「家計管理」の人気記事

  • 【家計管理】旦那さんの給料を知らない人必見!源泉徴収票から分かる旦那さんの本当の給料

  • 【記事掲載】衝撃!30代・40代が親世代より貧乏になりやすい理由とは?

  • 【育休ママ】給料ストっプ!育休中の家計資金計画のポイントは?

  • 【扶養】いくら節税になる?妻が扶養控除になる場合

  • 【転勤族】専業主婦が「働いていない罪悪感」から抜け出すためのヒント

  • 【家計管理】かさばる保険書類をすっきり整理する方法は?

  • 【資産運用】ETF投資の特徴と代表的ポートフォリオの収益性分析

  • 【家計】白鳥久美子さんと熱い対談!妊娠・出産への備えのひとつである「医療保険」

  • 【教育費】奨学金は学費のために借りるだけじゃない

  • 【資産運用】儲かる確率・損する確率

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2025 · FP事務所 マネセラ