転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

  • プロフィール・実績
  • 家計相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • オンライン勉強会
    • 開催予定のセミナー<外部リンク>
    • 過去のセミナー開催報告
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2018-07-06

【お知らせ】がん保険に関する記事4本が掲載されました

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

30代、40代になってきて、体の不調が少しずつ出てくることが多くなったと感じる方もいるのではないでしょうか。

 

特に、年齢が上がると気になってくるのが「がん」です。

 

がんになる可能性はまだ高くないものの、もしも働き盛りのこの時期にがんになったらと思うと、不安に思う方もいるでしょう。

 

そこで、がん保険に関するコラムが4本掲載されましたので、ご紹介します。

 

「医療保険とは別にがん保険に入った方がいいの?」

「がん保険の仕組みはどうなっているの?」など。

 

この機会にぜひ、がん保険に関する知識を深めてください!

 

◆保険市場さまで掲載させていただきました◆

がん保険の必要性

https://www.hokende.com/life-insurance/cancer/columns/about_cancer_insurance03

おすすめのがん保険

https://www.hokende.com/life-insurance/cancer/columns/about_cancer_insurance08

 

◆ニッセンライフさまで掲載させていただきました◆

(K&Bプランニング小澤美奈子さまに監修していただきました!)

がんと診断されたら給付される診断給付金とは?

https://www.nissen-life.co.jp/willnavi/learn_insurance/learn_products/cancer/Settei03.html

 

異なるがんが発病しても診断給付金がもらえる

https://www.nissen-life.co.jp/willnavi/learn_insurance/learn_products/cancer/Settei04.html

 

私も30代になってから、体の不調が表れ始めてきました。

花粉症は年々症状がひどくなり、肌荒れやおなかの不調も頻繁に発生してきたように思います。

 

そして、この10年間は、支払った医療保険料よりも多くの保険金を受け取るという、嬉しいような悲しいような感じです。

 

保険は、原則として健康な方しか加入することができません。

まだ医療保険やがん保険に加入していない方は、健康なうちに、ぜひ一度真剣に検討してみてください。

 

ただし、必ずしも医療保険やがん保険は加入したほうが良いと言っているわけではありません。

 

お子さんの有無や、現在の貯蓄状態、病気時にどのような環境で治療を受けたいのか、などによって、保険の必要性は変わってくるでしょう。

 

現在の保険をどうしたらよいのか、保険を販売していないプロの目から見て欲しい方は、メール相談をご利用くださいね(^^)

 

〇メール相談はこちらからどうぞ

◆◆◆なんでもメール相談◆◆◆

メール講座

 

〇家計に役立つ情報を無料で配信しています↓

 

この記事を書いた人

FP相談 FP紹介

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)
ひとつひとつの家庭に合った最善策を探すことを大切に、保険や金融商品を一切販売せずに個別相談を行う。大学で心理学を学んだ後、国内損害保険会社に勤務。夫の海外赴任を退職したことを機に独立を決意し、日本帰国後の2017年に開業。専門分野は海外赴任・資産運用・教育費・住宅購入・老後資金・保険・ママのキャリアなど。多くの人に賢いお金の使い方や考え方を知ってもらうため、コラム執筆や監修、取材協力、オンラインマネー講座にも力を入れて活動中。2児(保育園児・小学生)の母でもある。(詳細な自己紹介・実績はこちら)

 

関連記事

  • 【記事掲載】日々の収支が家計の基本!銀行口座の使い分け【記事掲載】日々の収支が家計の基本!銀行口座の使い分け
  • 【講座開催】目黒区・アソシエ祐天寺西保育園「扶養のはなし」大盛況でした!【講座開催】目黒区・アソシエ祐天寺西保育園「扶養のはなし」大盛況でした!
  • 【扶養】年末調整(扶養控除申告書)の書き方②収入のある妻(起業・不動産・資産運用など)【扶養】年末調整(扶養控除申告書)の書き方②収入のある妻(起業・不動産・資産運用など)
  • 【海外赴任準備】住民票を抜くと手取りはいくら増える?高年収なら50万円も!?【海外赴任準備】住民票を抜くと手取りはいくら増える?高年収なら50万円も!?
  • 【お知らせ】記事掲載:医療保険で給付金が支給されない場合とは?【お知らせ】記事掲載:医療保険で給付金が支給されない場合とは?

代表 張替 愛(はりかえ あい)

2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「知っ得マネー情報」の人気記事

  • 【転勤族】転居届を出しても転送されない郵便物とは?
  • 【海外赴任準備】プレ駐在妻のための渡航前オリエンテーションにゲスト参加してきました
  • 【記事掲載】「生活防衛資金」はいくらあればいいの?住宅購入時に実際役立った話
  • 【記事掲載】年収の何倍までのマンションなら無理なく買えるの?
  • 【記事掲載】キャッシュレスだと使い過ぎちゃうときはどうすればいいの?
  • 【記事掲載】住宅ローンの「頭金」はどうして大切なのか、知っていますか?
  • 【稼ぐ力UP】スキマ時間で働ける!主婦におすすめの新しいお仕事マッチングサービス
  • 【記事掲載】こんな使い方も楽しい!ふるさと納税の活用法
  • 【記事掲載】公立でも意外とかかる!?中学校の入学費用を徹底的に解説しました
  • 【記事掲載】衝撃!30代・40代が親世代より貧乏になりやすい理由とは?

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

TWITTER

ツイート

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2022 · FP事務所 マネセラ

Posting....