家計改善・資産運用のアドバイザー

保険を売らないFP相談事務所「マネセラ」

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計のご相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任のご相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • マイホーム予算のご相談
  • 資産運用のご相談
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2019-10-11 タグ:家計の知恵

【記事公開】高校・大学生の子どもがバイトするなら知っておきたいお金の知識

こんにちは。子育て世代のためのお金の専門家はりかえあいです。 今日は、高校~大学生の子どもがいる親御さんに知っておいてもらいたい「子どもの扶養の条件」について書いた記事が公開されたので紹介します。 「子どもがいくら稼ぐと […]

最終更新日 2019-10-11 タグ:家計の知恵

【記事掲載】貯金のコツ!なぜかお金が貯まらないと不思議に思っている人におすすめ

こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家、はりかえあいです。 今日は、「貯金のコツ」について記事が掲載されたのでご報告します! 「節約しているのになぜかお金が貯まらないなぁ」と思ったことはありませんか? 漠然とお金を貯 […]

最終更新日 2019-09-12 タグ:家計の知恵

【記事掲載】新社会人・20代のための「失敗しない貯金方法」

こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家、はりかえあいです。 今日は、新社会人向けに書いた貯金の仕方について記事が掲載されたのでご報告します! 人は、自然と貯金が貯まる人と、自然とは貯まらない人に分かれます。それは本人 […]

最終更新日 2019-08-30 タグ:家計の知恵

【記事掲載】自転車保険の義務化とは

こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家、はりかえあいです。 いきなりですが、あなたは「自転車保険」に加入しているますか?また、子どもたちも自転車保険に加入していますか? 自転車事故は、自動車事故と同様に、場合によって […]

最終更新日 2024-02-02 タグ:家計の知恵

【家計】保険管理もアプリの時代!?節約や便利さにつながる予感

こんにちは!子育て家庭のためのお金の専門家、はりかえあいです。 家族が増えると契約も増えがちなのが「保険」です。生命保険に火災保険、自動車保険など、自分の加入している保険について詳しく覚えている人はいますか? お金の専門 […]

最終更新日 2019-08-30 タグ:再就職, 副業・起業, 家計の知恵

【記事掲載】パートの掛け持ちや資産運用など複数収入で「扶養内」の定義はどうなる?

こんにちは。子育て世代のためのお金の専門家 はりかえあいです。 夏休みの終わりが近づき、いよいよ新学期が始まりますね!秋は新しく仕事を始めたり、仕事を増やしたりする人も多い時期です。 そこで、働くママが知っておいていただ […]

最終更新日 2019-08-28 タグ:家計の知恵

【老後】年金の財政検証から考える、30・40代が幸せな老後を送るための必要なこととは?

こんにちは!子育て家庭のお金の専門家、はりかえあいです。 5年に一度行われる年金の健康診断といわれている「財政検証」の結果が公表されました。 多くのニュースで取り上げられているため、耳にした人も多いかと思います。 今日は […]

最終更新日 2019-08-09 タグ:お知らせ, 家計の知恵

【記事掲載】教育費はどのくらいかかるの?教育費の貯め方や負担を減らすポイント

こんにちは。子育て世代のためのお金の専門家 はりかえあいです。 毎日暑い日が続いていますね!我が息子は小学生になって初めての夏休みです。夏休みの宿題のスケジュールや自由研究のアイデアを出すのは、もちろん親の仕事に(^^; […]

最終更新日 2019-08-13 タグ:家計の知恵

【家計】年収1000万円超えでも破産する家庭とは?

こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家、はりかえあいです。 本日はちょっと「年収1000万円超えの家庭」をテーマに独り言を言いたいと思います。 年収1000万円はお金持ち? 「年収1000万円」と聞いて、イメージする […]

最終更新日 2019-08-13 タグ:家計の知恵

【家計】iDeCo加入規制緩和!?会社員のiDeCoがお得とは限らない理由

こんにちは!子育て家庭の家計改善をサポートする、はりかえあいです。 7月末に出たiDeCo加入の規制緩和に関するニュースが気になったので、ついでに、iDeCoが気になっている会社員に知っておいて欲しいことをお伝えします。 […]

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 10
  • 次のページ »

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

今注目の人気記事

  • 【海外赴任の準備】帯同する妻の退職後の失業保険手続きのポイント!条件・手続き・失業手当の金額は?

  • 【海外赴任】海外赴任で貯金はどのくらい貯まる?経験者のリアル体験談

  • 【海外赴任】海外で児童手当をもらうのは不正受給になるの?一時帰国中は?

  • 【別居婚】住民票は別々のままで大丈夫?住民税の金額は変わる?

  • 【海外赴任】なぜ駐在妻がうつになりやすいのか考えてみた

  • 【転勤族】郵便物の転居・転送サービスは2回頼むのが鉄則

  • 【転勤族】転勤族のメイン銀行の選び方

  • 【アメリカ】毎月の食費はいくら?アメリカの平均食費と節約のポイント

  • 【海外赴任の準備】自動車保険を安くする『無事故証明書』を取ることを忘れずに

  • 【転勤族】転居届を出しても転送されない郵便物とは?

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2025 · FP事務所 マネセラ