こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家 張替愛(はりかえあい)です。 12月に目黒区の保育園で開催される無料講座の申し込みが開始しましたのでご案内します。 近隣にお住まいの方、よろしければご参加ください!   […]
【育休ママ】給料ストっプ!育休中の家計資金計画のポイントは?
こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家 張替愛(はりかえあい)です。 働くママにとって、休業中にもらえる「産休手当」や「育休手当」は、休業中の家計を助ける非常に強い味方です! しかし、これらの手当も完璧ではありません […]
【育休ママ】復帰後の急病は「子の看護休暇」で乗り切ろう!
こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家 張替愛(はりかえあい)です。 育休から復帰するママにとって、「子どもの急病」は、復帰後の大きなハードルになる可能性があります。 私自身がかつて会社員だった頃、長男(当時1歳)を […]
【海外赴任】駐在妻の再就職への近道は?駐在妻のスキルアップと仕事の見つけ方に関するセミナーに参加した感想
こんにちは。 先週末は息子のランドセル展覧会に行き、 さくっとランドセルを予約してきました(^^) 夏休みの宿題はそこそこ早めにやるタイプだった元駐在妻FPの張替愛です。 今日は、先週参加して […]
【海外赴任】本帰国から1年。いまだに残る海外赴任の影響とは?
こんにちは! 元駐在妻FPの張替愛です。 今月は、アメリカから本帰国してちょうど1年。 海外赴任していたことは、ほとんど忘れて生活していますが、 今日は久々に 「そうだ、海外赴任 […]
【両立】介護のために仕事を辞めたくない方が知っておきたいこと
前の住人宛ての郵便を発送元に送り返したら、 お礼にクオカードがもらえました! 捨てずにちゃんと発送元に連絡する習慣が認められたようでうれしくなった 仕事と家庭を両立したい女性を応援するお金の専門家 張替愛で […]
【扶養】いくら節税になる?妻が扶養控除になる場合
こんにちは。 息子の七五三が無事に終わり、 成長の早さにじんわり心が温まったママFPの張替愛です。 この前は、この時期になると夫の会社から提出を求められる 年末調整(扶養控除申告書)の書き方に […]
【扶養】年末調整(扶養控除申告書)の書き方②収入のある妻(起業・不動産・資産運用など)
こんにちは。 今年は仮想通貨への投資で利益が出ていて 顔も財布もゆるみ気味なママFPの張替愛です。 今日は、起業(事業収入)や投資の利益(雑所得)、不動産収入などがある主婦のために   […]
【扶養】年末調整(扶養控除申告書)の書き方①パート妻(年収103万円以下)
こんにちは。 今年の秋は雨が多かったせいか、ベビーカーがカビだらけになってしまい まさに _| ̄|○ な、働くママを応援するFPの張替愛です。 今日は、毎年この時期にやってくるこちらの開設をします。 &nb […]
【女性と仕事】ママの再就職を応援してくれる窓口一覧
こんにちは。 ママFPの張替愛です。 少子化で就労人口が減っているため、女性の再就職は国も支援してくれています。 今日は、女性の再就職を応援する無料セミナーや無料相談を実施している窓口をご紹介 […]