転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

  • プロフィール・実績
  • 家計相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • オンライン勉強会
    • 開催予定のセミナー<外部リンク>
    • 過去のセミナー開催報告
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2021-03-29 タグ:お知らせ, 女性と仕事, 家計管理, 稼ぐ力

【育休ママ】復帰後の急病は「子の看護休暇」で乗り切ろう!

こんにちは。子育て家庭のためのお金の専門家 張替愛(はりかえあい)です。 育休から復帰するママにとって、「子どもの急病」は、復帰後の大きなハードルになる可能性があります。 私自身がかつて会社員だった頃、長男(当時1歳)を […]

最終更新日 2018-05-13 タグ:再就職, 副業・起業, 女性と仕事, 海外赴任, 海外赴任準備, 駐在妻

【海外赴任】駐在妻の再就職への近道は?駐在妻のスキルアップと仕事の見つけ方に関するセミナーに参加した感想

こんにちは。 先週末は息子のランドセル展覧会に行き、 さくっとランドセルを予約してきました(^^)   夏休みの宿題はそこそこ早めにやるタイプだった元駐在妻FPの張替愛です。   今日は、先週参加して […]

最終更新日 2018-05-11 タグ:再就職, 女性と仕事, 本帰国, 海外赴任, 駐在妻

【海外赴任】本帰国から1年。いまだに残る海外赴任の影響とは?

こんにちは! 元駐在妻FPの張替愛です。   今月は、アメリカから本帰国してちょうど1年。 海外赴任していたことは、ほとんど忘れて生活していますが、   今日は久々に   「そうだ、海外赴任 […]

最終更新日 2017-12-05 タグ:女性と仕事, 家計管理

【両立】介護のために仕事を辞めたくない方が知っておきたいこと

前の住人宛ての郵便を発送元に送り返したら、 お礼にクオカードがもらえました!   捨てずにちゃんと発送元に連絡する習慣が認められたようでうれしくなった 仕事と家庭を両立したい女性を応援するお金の専門家 張替愛で […]

最終更新日 2017-11-20 タグ:女性と仕事, 家計管理, 扶養, 節税

【扶養】いくら節税になる?妻が扶養控除になる場合

こんにちは。   息子の七五三が無事に終わり、 成長の早さにじんわり心が温まったママFPの張替愛です。   この前は、この時期になると夫の会社から提出を求められる 年末調整(扶養控除申告書)の書き方に […]

最終更新日 2017-11-09 タグ:女性と仕事, 家計管理, 扶養

【扶養】年末調整(扶養控除申告書)の書き方②収入のある妻(起業・不動産・資産運用など)

こんにちは。   今年は仮想通貨への投資で利益が出ていて 顔も財布もゆるみ気味なママFPの張替愛です。   今日は、起業(事業収入)や投資の利益(雑所得)、不動産収入などがある主婦のために &nbsp […]

最終更新日 2017-11-25 タグ:女性と仕事, 家計管理, 扶養, 節税

【扶養】年末調整(扶養控除申告書)の書き方①パート妻(年収103万円以下)

こんにちは。 今年の秋は雨が多かったせいか、ベビーカーがカビだらけになってしまい まさに _| ̄|○ な、働くママを応援するFPの張替愛です。   今日は、毎年この時期にやってくるこちらの開設をします。 &nb […]

最終更新日 2019-10-04 タグ:再就職, 女性と仕事

【女性と仕事】ママの再就職を応援してくれる窓口一覧

こんにちは。 ママFPの張替愛です。   少子化で就労人口が減っているため、女性の再就職は国も支援してくれています。   今日は、女性の再就職を応援する無料セミナーや無料相談を実施している窓口をご紹介 […]

最終更新日 2019-10-04 タグ:女性と仕事, 退職

【退職】会社を辞める勇気が出ない?私が自信をもって退職を決断できた理由

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   仕事がつまらない。 会社の上司や同僚との関係が悪い。 仕事が忙しすぎて心身ともにボロボロ。 などなど   会社を辞めたいと思いながらも働いて […]

最終更新日 2017-04-26 タグ:アメリカ生活, 女性と仕事

【アメリカ】手帳探しに四苦八苦 手帳アプリと手作り手帳で解決

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   ここアメリカでは、 日本のように、手帳がメジャーではありません。   『手帳』という言葉を英語で言おうとしても、「schedule book […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • Next Page »

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)


FP相談 FP紹介

2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

今注目の人気記事

  • 【海外赴任】海外赴任で貯金はどのくらい貯まる?経験者のリアル体験談
  • 【海外赴任の準備】退職の時期によって変わる!?帯同する妻の退職後の失業保険手続き
  • 【海外赴任】海外で児童手当をもらうのは不正受給になるの?一時帰国中は?
  • 【海外赴任準備】住民票を抜くと手取りはいくら増える?高年収なら50万円も!?
  • 【転勤族】転勤支度金の相場は?自由に使えるお金は家族で23万円!?
  • 【海外赴任の準備】母子手帳・予防接種の英訳を安くする方法
  • 【海外赴任の準備】夫が単身赴任すると児童手当はどうなる?必要な手続きのポイント
  • 【アメリカ】日本のお風呂みたいに使う工夫をしてみた!
  • 【転勤族】転勤族のメイン銀行の選び方
  • 【転勤族】単身赴任の時にNHK受信料を節約する方法

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

RSS

RSS Feed RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2021 · FP事務所 マネセラ