転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • オンライン勉強会
    • 開催予定のセミナー<外部リンク>
    • 過去のセミナー開催報告
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2017-04-21 タグ:女性と仕事, 転勤族

【転勤族の妻の仕事】アメリカの在宅勤務導入率は83%★日本も増えている『在宅勤務』『テレワーク』

PRESIDENT11月号に、在宅勤務の特集が載っていました。 夫の転勤や、子育て・介護などで、会社に勤務し続けるのが難しい方はたくさんいます。 そんな方の味方なのが、『在宅勤務』や『テレワーク』♪ アメリカでは在宅勤務 […]

最終更新日 2017-04-21 タグ:女性と仕事, 転勤族

【転勤族の妻の仕事】全国どこでもできる!在宅ワークの仕事とその注意点

転勤族の妻に向いている仕事とは?在宅ワークの注意点 夫の転勤のため、ひとつの地域に長くいられない“転勤族の妻”は、仕事がしたいと思っても簡単ではありません。 ◆正社員だったけど、夫の転勤先に支社が […]

最終更新日 2017-04-21 タグ:女性と仕事

【仕事】専業主婦の年収は304万円?【主婦業+仕事】で夫の年収を超えよう!

『逃げるは恥だが役に立つ』というドラマはご存知ですか? 派遣切りにあった主人公が、主婦として雇われて事実婚をするというお話です。 わたしの好きな漫画のひとつだったので、ドラマになってくれてうれしいです♪ 専業主婦という仕 […]

最終更新日 2017-04-21 タグ:女性と仕事, 退職

【仕事】退職後にも住民税を支払わなければいけないことを忘れないで!

『住民税』は、前の年に働いた分を今支払っている ということを知っていますか? 会社などに努めていれば、住民税は毎月給与から天引きされるのであまり意識していないと思います。 働いている間はそこまで意識しなくても、特に困るこ […]

最終更新日 2017-10-16 タグ:女性と仕事, 海外赴任, 駐在妻

【海外赴任】本帰国後の妻の再就職はいばらの道?

こんにちは。 ママFPの張替愛です。   Yahoo!知恵袋で、こんなQ&Aを見つけました。 質問者 『非英語圏で駐妻をしたことがある方、帰国後の再就職はやはり難しかったですか?』 回答者 『それを分かって、家 […]

最終更新日 2017-05-04 タグ:女性と仕事, 転勤族, 転職, 退職, 遠距離結婚

【転勤族】転勤妻の遠距離結婚や退職・転職を応援してくれる制度

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   転勤族と結婚する方にとって、嬉しいニュースが2つありました♪   ◆「遠距離結婚」を支援 費用を控除 (9/4日経新聞) ◆失業手当、自発的 […]

最終更新日 2017-05-01 タグ:女性と仕事, 確定申告, 節税, 退職

【転勤族】退職後は確定申告で税金(所得税・住民税)を安くしよう

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   「夫の転勤が決まって妻が会社を退職することに…」 そんな時、忘れずに行っていただきたいのが退職後の確定申告。   退職後にきちんと確定申告を […]

最終更新日 2017-05-01 タグ:副業・起業, 女性と仕事

【女性と仕事】ネットオークション利用者さん注目!個人向けゆうパケットが始まります

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   8月1日の日経新聞によると、 日本郵便は10月から「個人向けゆうパケット」のサービスを始めるとのことです。   これまでは小さな荷物を送ると […]

最終更新日 2021-11-12 タグ:副業・起業, 女性と仕事

【女性と仕事】子供を保育園に預けないで働く方法

小さな子供がいても 「家計が苦しい」 「子育てだけしているのはイヤ」 「自分の自由に使えるお金が欲しい」 など、 働きたい! と思っている方も多いのではないでしょうか。 しかし、 「保育園の保育料ほど稼ぐことができない」 […]

最終更新日 2017-05-01 タグ:マイホーム, 再就職, 女性と仕事, 退職

【女性と仕事】専業主婦はマイホームよりも高い買い物!?

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   『結婚して子供が産まれたら、仕事を辞めて専業主婦に…』 そんな未来のイメージを持っている方は多いと思います。   私自身も、専業主婦の母に育 […]

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページ »

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

今注目の人気記事

  • 【転勤族】単身赴任の時にNHK受信料を節約する方法
  • 【海外赴任の準備】帯同する妻の退職後の失業保険手続きのポイント!条件・手続き・失業手当の金額は?
  • 【海外赴任】海外で児童手当をもらうのは不正受給になるの?一時帰国中は?
  • 【海外赴任】海外赴任で貯金はどのくらい貯まる?経験者のリアル体験談
  • 【海外赴任の準備】母子手帳・予防接種の英訳を安くする方法
  • 【別居婚】住民票は別々のままで大丈夫?住民税の金額は変わる?
  • 【転勤族】転勤支度金の相場は?自由に使えるお金は家族で23万円!?
  • 【アメリカ】毎月の食費はいくら?アメリカの平均食費と節約のポイント
  • 【転勤族】郵便物の転居・転送サービスは2回頼むのが鉄則
  • 【海外赴任の準備】夫が単身赴任すると児童手当はどうなる?必要な手続きのポイント

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト(独学で受かるFP3級講座)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

TWITTER

ツイート

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2023 · FP事務所 マネセラ