転勤族と女性のための家計相談所

FP事務所 マネセラ

  • プロフィール・実績
  • 家計相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • オンライン勉強会
    • 開催予定のセミナー<外部リンク>
    • 過去のセミナー開催報告
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2017-11-26 タグ:ふるさと納税, 家計管理, 節税

【家計】図解で簡単理解!ふるさと納税はなぜお得?

こんにちは!   すっかり寒くなり、子どもの急な発熱に苦しめられている 転勤族と女性の家計を応援するお金の専門家、張替愛です。   今日のテーマはこれです! 「ふるさと納税は、なぜお得なの?」 &nb […]

最終更新日 2017-11-25 タグ:ふるさと納税, 家計管理, 節税, 節約術

【ふるさと納税】年末の「駆け込み寄付」でも大丈夫!冷蔵庫整理に苦しまない返礼品の選び方

こんにちは。   週末に子どもを預けて高校時代の旧友と会い、 やる気と幸せをもらってきたお金の専門家、張替愛です♪   年末も近いことから、友人達とのおしゃべりでは、 「ふるさと納税やらなきゃね!」と […]

最終更新日 2017-11-20 タグ:女性と仕事, 家計管理, 扶養, 節税

【扶養】いくら節税になる?妻が扶養控除になる場合

こんにちは。   息子の七五三が無事に終わり、 成長の早さにじんわり心が温まったママFPの張替愛です。   この前は、この時期になると夫の会社から提出を求められる 年末調整(扶養控除申告書)の書き方に […]

最終更新日 2020-12-28 タグ:ふるさと納税, 家計管理, 節税, 転勤族

【転勤族】ふるさと納税は引っ越し後がおすすめ!住所変更の手間は減らしましょう

こんにちは。ふるさと納税のお礼品が送られてきて、冷凍庫の整理に苦しむママFPの張替愛です♪ 今日はこのテーマです。 「転勤族は、引っ越し後にふるさと納税の寄付をしよう!」 寄付した自治体の役に立つことができるふるさと納税 […]

最終更新日 2017-11-25 タグ:女性と仕事, 家計管理, 扶養, 節税

【扶養】年末調整(扶養控除申告書)の書き方①パート妻(年収103万円以下)

こんにちは。 今年の秋は雨が多かったせいか、ベビーカーがカビだらけになってしまい まさに _| ̄|○ な、働くママを応援するFPの張替愛です。   今日は、毎年この時期にやってくるこちらの開設をします。 &nb […]

最終更新日 2017-04-21 タグ:確定拠出年金, 節税, 資産運用

【個人型確定拠出年金】今話題のiDeCo★わたしも始めた方がいい!?

日経マネーに、個人型DCの落とし穴という記事があったのでご紹介しますね。 “ふるさと納税の控除枠が減る人も” “住宅ローン減税の恩恵縮小” “ローン返済がお得な […]

最終更新日 2018-02-27 タグ:ふるさと納税, 節税

【ふるさと納税】わたしのふるさと納税失敗談!うっかりミスが命取り…

こんにちは。 食べることが大好きなママFPの張替愛です。   今年も、ふるさと納税を利用して、その地域のおいしい特産物をたくさん頂きました!   はじめてふるさと納税を利用する際には、 ふるさと納税の […]

最終更新日 2017-04-21 タグ:不妊, 確定申告, 節税

【不妊】これだけは押さえておきたい!不妊治療費の確定申告ポイント

不妊治療で払った医療費は、確定申告したら税金が安くなることはご存知ですか? この制度は”医療費控除”といって、 1月1日から12月31日までに支払った医療費の合計金額が10万円を超えた場合に、所得税や住民税が安くなるんで […]

最終更新日 2017-05-14 タグ:ふるさと納税, 海外赴任, 海外赴任準備, 節税

【転勤族】海外赴任があるかもしれない人のふるさと納税のポイントと注意点

  こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   11月となり、今年も終わりが近づいてきましたね。   皆さん、ふるさと納税はしていますか?   ふるさと納税は今から […]

最終更新日 2017-10-13 タグ:別居婚, 節税, 転勤族

【別居婚】住民票は別々のままで大丈夫?住民税の金額は変わる?

こんにちは。 ママFPの張替愛です。   最近は、新婚の時から別居する 『別居結婚』 を選ぶ方もたくさんいます。   籍を入れても、住民票はそのまま今住んでいる地域にありますが、税金はどうなるのか心配 […]

  • 1
  • 2
  • Next Page »

FP事務所マネセラ代表 張替 愛(はりかえ あい)


FP相談 FP紹介

2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

今注目の人気記事

  • 【海外赴任】海外赴任で貯金はどのくらい貯まる?経験者のリアル体験談
  • 【海外赴任の準備】退職の時期によって変わる!?帯同する妻の退職後の失業保険手続き
  • 【海外赴任】海外で児童手当をもらうのは不正受給になるの?一時帰国中は?
  • 【海外赴任準備】住民票を抜くと手取りはいくら増える?高年収なら50万円も!?
  • 【転勤族】転勤支度金の相場は?自由に使えるお金は家族で23万円!?
  • 【海外赴任の準備】夫が単身赴任すると児童手当はどうなる?必要な手続きのポイント
  • 【転勤族】転勤族のメイン銀行の選び方
  • 【アメリカ】毎月の食費はいくら?アメリカの平均食費と節約のポイント
  • 【アメリカ】日本のお風呂みたいに使う工夫をしてみた!
  • 【転勤族】ふるさと納税は引っ越し後がおすすめ!住所変更の手間は減らしましょう

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

RSS

RSS Feed RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2021 · FP事務所 マネセラ