家計改善・資産運用のアドバイザー

保険を売らないFP相談事務所「マネセラ」

プロフィール・実績へ 家計相談の詳細へ 海外赴任相談の詳細へ

  • 張替愛のプロフィール・実績
  • 家計のご相談
    • まるごと家計相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • 海外赴任のご相談
    • 海外赴任まるごと相談(対面・電話・オンライン)
    • メール相談
  • マイホーム予算のご相談
  • 資産運用のご相談
  • 無料メール講座
  • 最新情報・ブログ
    • 人気記事
  • お約束
  • お問合せ

最終更新日 2017-04-27 タグ:アメリカ生活, 家計の知恵, 節約術

【アメリカ】ブラックフライデーが来た!セールでお得に立ち回るには?わたしの成功・失敗談

★サンクスギビングとブラックフライデー 今週アメリカはサンクスギビングデーがありました。 スーパーにずらっと並ぶ七面鳥を見て、料理してみようか悩みましたが、七面鳥の味はあまり好きでないのでやめました。 こんなふうに、サン […]

最終更新日 2017-04-26 タグ:家計の知恵, 節約術

【家計管理】もう節約に疲れた!?楽しくお金を貯めるコツ

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの張替愛です。   教育費やマイホームの頭金など・・・・ 大人になると、”お金を貯めたほうがいい理由”がたくさん出てきます。   でも、 「なかなかお金が貯まら […]

最終更新日 2020-10-09 タグ:教育費

【教育費】奨学金は学費のために借りるだけじゃない

奨学金を借りるときは学費のためとは限らない ★今は2人に1人が奨学金を借りてる時代 大学資金は奨学金でなんとかしようと思っている方もいると思います。 もちろん、奨学金を借りてでも大学に進学したいという気持ちは良いと思いま […]

最終更新日 2017-04-21 タグ:アメリカ生活, 駐在妻

【アメリカ】わたしの手抜き時短レシピ ★余ったフルーツ処理にも♪

今日はわたしの手抜き料理について♪   わたしはよくお友達から『どうしてそんな時間があるの?』と言われます。 ブログの読者様からは『才色兼備』という、うれしいお言葉までいただきました♪ しかし、わたしはそんなす […]

最終更新日 2020-10-09 タグ:女性と仕事

【女性と仕事】家庭と両立しやすい事務職は、4人に1人しか就けない!?

日経ウーマン11月号に、『求人の職種格差』についての記事がありました。 ”人手不足は女性のが多い事務職については当てはまらない” ”仕事を探す1人の希望者に対し、何件の求人があるかを示す有効求人倍率(16年7月分)” ” […]

最終更新日 2017-04-21 タグ:アメリカ生活, 駐在妻

【海外赴任】駐在妻の一時帰国★みんなやっぱり日本製品が大好き

海外在住のママ友では、よく「一時帰国」の話が出ます。 複数の友達にまとまって会うと、誰かが近々一時帰国するとか、一時帰国して帰ってきたところということがよくあります。そのため、「結構みんな一時帰国するんだな」という印象を […]

最終更新日 2024-02-02 タグ:女性と仕事

【女性と仕事】資格だけじゃない!専業主婦が今すぐできるスキルアップ♪

子供が大きくなってきたらまた仕事をやりたいな~、と思っている方は多いと思います。 (今すぐ仕事をしたい方はこちらもご参考にどうぞ♪ ⇒『【仕事】子供を保育園に預けないで働く方法』) そうすると、 『今のうちに何か就職に有 […]

最終更新日 2017-04-21 タグ:確定拠出年金, 節税, 資産運用

【個人型確定拠出年金】今話題のiDeCo★わたしも始めた方がいい!?

日経マネーに、個人型DCの落とし穴という記事があったのでご紹介しますね。 “ふるさと納税の控除枠が減る人も” “住宅ローン減税の恩恵縮小” “ローン返済がお得な […]

最終更新日 2017-04-21 タグ:副業・起業, 女性と仕事

【起業】オンラインセミナーに便利な新ツール★zoomの便利さに感動!

こちらの記事『【海外赴任】友達に会えないのが鬱!転勤族の妻の孤独をなんとかしたい』でお話しましたが、 鬱予防のために、オンラインで初めての人達と会って来ました♩   宮崎ともこさんが主催する 『【無料】ZOOM […]

最終更新日 2018-02-27 タグ:海外赴任, 駐在妻

【アメリカ】わたしの英語が上達した方法は、日本でもできる〇〇

アメリカに来て1年ちょっとですが、半年ほど前から英語の勉強はやめてしまいました。 しかし、渡米当初は、 下の写真のような現地のかわいいママ達と話すの夢見ていましたよ。笑   そのため、英語が話せるようになりたい […]

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 20
  • 次のページ »

代表 張替 愛(はりかえ あい)

張替愛プロフィール(ai harikae profile)2児の母でもある保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善策を見つけるお手伝いをしています。(対応業務:個人相談・執筆・監修・講師・取材協力など)

詳しい自己紹介・実績はこちら

「海外赴任」の人気記事

  • 【海外赴任】海外で児童手当をもらうのは不正受給になるの?一時帰国中は?

  • 【海外赴任】海外赴任で貯金はどのくらい貯まる?経験者のリアル体験談

  • 【アメリカ】毎月の食費はいくら?アメリカの平均食費と節約のポイント

  • 【海外赴任】なぜ駐在妻がうつになりやすいのか考えてみた

  • 【アメリカ】日本のお風呂みたいに使う工夫をしてみた!

  • 【海外赴任準備】住民票を抜くと手取りはいくら増える?高年収なら50万円も!?

  • 【海外赴任】孤独になりがちな駐在妻のうつ対策は”うつになる前”が鉄則

  • 【海外赴任】アメリカでのうつ体験-駐在妻のメンタルヘルス対策

  • 【海外赴任】本帰国から1年。いまだに残る海外赴任の影響とは?

  • 【海外赴任】個人型確定拠出年金(iDeCo)は解約できる?脱退要件

◆無料メール講座

・知っ得メール講座
・はじめての海外赴任準備

↓↓ご登録はこちら↓↓

メール講座

◆読者登録(最新記事をメール受信)したい方

◆相談メニュー

  • ▷海外赴任まるごと相談
  • ▷まるごと家計相談
  • ▷なんでもメール相談

運営サイト まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

独学でFP3級の合格を目指す方のために、楽しく学べるコンテンツを提供しています。

まなまな(学ぶ前にまなぶFP3級)

◆企業・法人の方へ

お金に関する執筆・取材・セミナーなどをご要望に合わせて承っております。過去の実績はこちらをご覧ください。

◆お金の専門家として仕事を始めたい方へ

FPの仕事についての質問や相談を承っております。詳細はこちらをご覧ください。

◆オンライン勉強会情報

セミナー一覧はこちら

海外赴任のご相談(オンライン)

はじめての海外赴任 相談

RSS

RSS フィード RSS - 投稿

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

サイトマップ
リンク ‎

Copyright © 2025 · FP事務所 マネセラ